2日目は朝8時にホテルを出発
電車とバスを乗り継いで一乗寺まで

一乗寺のバス停からひたすら坂をのぼりますアセアセ


15~20分くらいは歩くかな?
全然なだらかじゃないから疲れるアセアセ




そして見えてきたー!と、思ったけど、ここはむしろやっと入口びっくり


狸さんがお出迎えしてくれた





しかし、ここからまた坂…
坂ばっかりアセアセアセアセ





やっと見えました!
こちらは狸谷山不動院


狸さんいっぱーい!



しかしーし!
ここから250段の階段ですガーン
まだまだ着きませんびっくりびっくりアセアセ


途中で今何段か教えてくれる優しい狸さんたちニコニコ
少しだけいやされるけど、、、、


やっぱりしんどーーーアセアセアセアセアセアセタラー





休み休み何とか登った先には



清水と同じような舞台があります!
眺めがとても良い!(登ったの実感w)





登った証拠にねウインク




この日は狸谷山不動院の初不動の日


ガン封じの御利益があると言われてる笹酒が振る舞われてました

わたしたちもいただいて、無病息災お願いしてきました







午前中は狸谷ですっかり時間が過ぎました
一乗寺の駅から叡山電車に乗ってお昼過ぎにこちらに到着


下鴨神社ですキラキラ





ここ数年はこちらの御札をいただいております





ちょうどお昼時だったので、ランチも下鴨で済ませて、その後向かったのは御金神社


みかね神社と読みますが、その字の通り金運御利益の神社です

宝くじの発売日などは行列ができるそうでびっくり
みなさんが書いた絵馬がすごい数でしたアセアセ





その後は六波羅蜜寺





六道珍皇寺





ゑびす神社


と、まわりました
こちらの3つは徒歩5分程で行けるのですべてまわってみましたよ


個人的には六道珍皇寺行けて良かった!
冥土通いの井戸はめっちゃ遠くからしか見れなかったけどチュータラー

でもそれでも良かった!




朝からたくさん歩いた(登山w)ので少し早めにホテルに戻ってしばし休憩


2日目夜につづく→