毎年ひな祭りは母と一緒にちらし寿司を作ってます
作り方を教えてもらいつつ2人で作るのです

そして今年は教えてもらった成果を発揮すべくw
がんばって1人で作ってみました

ちらし寿司
ひな祭りの日はみんなで集まってのごはんなので寿司桶にどーんと作ります

酢飯の中の具は人参、ごぼう、干し椎茸を煮たものと甘酢の蓮根
あとはきざみ海苔、錦糸卵、絹さやをトッピング
最後に本マグロの漬け、甘エビ、鯛のお刺身をのせます
ちらし寿司は蒸しエビが主流だと思うのですがうちは昔からお刺身なのです

もちろん蛤のお吸い物も

あとは菜花のお浸し、筑前煮、茶碗蒸し、塩麹の浅漬けなどを作りました!
細かい作業が多いけど、楽しく作れました


みんなも美味しいっておかわりしてくれて良かった

デザートはおかさんがお土産に買ってきてくれた桜餅とモロゾフのプリン


ありがとね


みんなで楽しいひな祭りごはんでした

Android携帯からの投稿



