昨日学校に行ってた娘からLINE。


「なんか朝からふらふらする。咳も出るし鼻水もすごいしいつもの寒暖差アレルギーとはちょっと違う気が…」


娘はアレルギーがなくめったに体調崩すことはないんだけど、唯一寒暖差アレルギーだったりする。

季節の変わり目や最近の気温差で風邪のような症状が敏感に出るんだけど熱は出ない。


三毛猫「熱は?」

ねずみ「ん〜…わかんない。でも階段おりるときもぼーっとしてるのか踏み外しそうで怖い」

三毛猫「熱っぽいとか寒気するとかないわけ?」

ねずみ「なんか筋肉痛みたいな感じ」


それってコロナかインフルエンザの可能性あるんじゃない?(; ̄_ ̄)


三毛猫「今日このあとバイトでしょ?店長に状態伝えて判断してもらえば?電話だとサボって遊びに行くのかとか誤解されそうだし」

ねずみ「だね。わかった」


そして30分後。

ねずみ「向こうで体温見てもらったら微熱だったけど顔赤いし帰ったほうがいいって言われた」


表面温度を計るおでこピッの体温計だったらしく帰宅して普通の脇下体温計で計ると38.1℃タラー

おいおい、やばくね?


三毛猫「いつから体調悪いのさ?」

ねずみ「寒暖差アレルギーかなぁと思ってたんだけど昨日の夜からなんかへんだった」


前回だんながコロナになったとき濃厚接触者用に市からもらったコロナ検査キット余ってたからまだ反応出ないかな、でも昨日から調子悪かったなら…と鼻ぐりぐりして結果を待つ。


陰性


ん〜…まだやっぱり早かったのか、インフルエンザかただの風邪か。

だんながコロナになったときは一晩だけ熱出たらしいし明日の熱次第だな。

とにかくちょうど今って大学のテスト期間中だから明日は1限だけテストだって言うし終わったらそのまま病院連れてくかぁ。


で、翌日。

朝は37.2℃だったけど帰宅したときはまた38℃超え。


病院に行き先生に「コロナとインフルエンザ両方の検査したほうがいいな」と言われ鼻ぐりぐりを左右2往復されたそうで。


「結果出るまでお母様だけでもいいので20分後聞きに来てください」


「ぐりぐり痛いんだよっ、何回やれば気が済むんだよっ」と文句言いながらぐったりしてる娘を車内で休ませ再度病院へ。


結果はインフルエンザA型。

「今学生さんの間でインフルエンザ多いんだよね」とのこと。


よかった、コロナではなかったアセアセ


大学の場合きっかり何日間公欠というのがないから明日は休んだ方がいいけど来週から体調良くなってれば大丈夫だよ、と。

まぁ、多分薬ももらったし月曜にはだいぶラクになってるだろう(^^;)



それにしても、滅多に病院って行かないけどそこの内科はお年寄りから人気あるとこで受付10分前からすでに5人のお年寄りが診察開始前から病院前で並んでた。


その後もお年寄りばかり診察にやってきて若い患者が1人もいないんだけど、すごい耳が遠いのに補聴器つけてないおじいちゃんが名前何度呼ばれても返事せず、見かねた看護師さんが声かけたら「呼ばれた?耳が悪くて」

いや、耳が悪いんじゃなく遠いって言うんだよ、おじいちゃん(^^;)


調剤薬局でも別のおじいちゃんも耳遠いらしく何度も「はぁ?」って聞き返して薬剤師さん苦戦。

その隣では先生に処方された薬を「あたしはそれ飲まない、飲めないのっ」「だったら先生にそう言ってください。こちらは言われた物お出ししなきゃいけないんです」「でも飲めないのっ、だからいらないのっ」「そういうわけには行かないんです」と堂々巡りしてるおばあちゃんと薬剤師さん。


大変だ、年寄り相手ってガーン


なんか薬受け取ったあとドッと疲れちゃったな…



今回はちょっとオカルトじみたお話を。



だんなの実家に引越してきて8ヶ月。

東京都だけど23区外。

以前住んでた神奈川県川崎市より2℃くらい気温が低く駅からも遠い、という環境に娘は今でも「戻りたい…」と言ってますが、基本車でしか動かないあたしにとっては駅が遠いとかは今のところ実害はなく(笑)


小田急線の『町田駅』と田園都市線の『南町田グランベリーパーク駅』のほぼ真ん中、徒歩で言うと『南町田グランベリーパーク』までの方が10分早いから最寄駅は一応『南町田グランベリーパーク駅』。


ってか駅名長くね?えー


ちなみに『南町田グランベリーパーク駅』は関東の人ならご存知かと思いますが大きなアウトレットパークがあり土日祝日は駐車場渋滞が発生。

ここが出来たとき20分ほど歩いてオープン2日めに遊びに行ったことを思い出します。


ま、そんなことはいいとして。


本題です。


ここ、だんなの実家に来てからちょっと不思議なことが。


まず娘。

『2階の部屋で寝ると必ず悪夢を見る』


そしてだんな。

『寝てたら部屋の中で犬の鳴き声がした(愛犬は2階には上がらない)』


2人がそんなことを言い出したもんだからちょっと怖くなったあたし。

家に1人でいること多いのに悪い霊がいるのか?と思うと2階に上がるのをためらい2週間ぶりに2階へ、なんてことしばしば。


まぁ、前の家でもだんな『寝てたら霊に犯された』とかアホなこと言ってたことあったから信用はしてないんだけど(笑)


それにあたし的にはほんとに霊がいたら愛犬が反応して吠えるだろうと思ってるし。



それから何ヶ月か経って娘が部屋にカメムシが大量発生して羽音で怖くて寝れない(だから悪夢見るのでは?)と1階のあたしの部屋で寝だし、愛犬が頚椎ヘルニアになってリビングで寝るようになったあたし。


もともとだんなと娘の部屋は2階でなんとなく1人で1階にいるのは不安だなとは思ってました。

だってこの家雨戸のロック壊れてるし…

でも、前の家では雨戸すら閉めなかったしなぁ。


そんな感じでいつも寝てるときリビングの方で物音がしたりすると『泥棒か?』とか身構えてましたが、リビングで寝るようになると何ヶ所かで音がすることに気付きまして。

柱の木が乾燥して出る音だろうと思ってたけどそれとも違う音もしたりキッチンでも音がする。

何かを叩いてるような音だったりこの間はコタツのヒーター部分?に何かぶつけたような音が…。


でも不思議と怖くはなくなんの音なんだろう、くらいにしか思ってなかったけどある日の晩。

今夜はいつもより賑やかだなぁ…音やまないなぁ…と思ったとき無意識に


「座敷わらしさんおやすみぃ」


と口にしたら音がパッタリやみまして。


いや、マジほんと。

友達に言ったら「おまえら家族病んでる」って言われたけど…

娘の「悪夢を見る」はともかくあたしのは悪い霊とか自然現象でもないものだと思う。


その日以来毎晩様子をうかがってたら大抵3ヶ所あたりで音がするから霊的なものなら何人かいると思われ。

うん、木が割れる音とは違うしラップ音と言われる類ではなさそう。

そもそも怖いと思うことはなく。


「この家座敷わらしいると思う。なんなら何人かいると思う」とある日だんなと娘に話すと「なにかしらいるよね、この家」


そしてその日を境に、です。


娘の学費残り3年分かぁ…生活切り詰めて貯金しなきゃなぁ…ってかほんとに座敷わらしだったら少しは何かあったりしないかなぁと思ってたら。


当初は医療保険や生命保険すら解約してた義母、貯金もないって聞いてたから年金で特養の支払いギリギリだったんだけど個人年金保険が今月振り込まれてきて。

まぁね、これは満期になった個人年金が定額で振り込まれてきたものなわけだけどちょっとびっくり。


その翌日。

「今日暇だったから久しぶりにパチンコやりに行ったら1500円が37000円になった」とだんながいろいろ買ってくれて。


もしかしてこれってほんとに座敷わらし効果なんじゃねっ?と思ってたら今度は貯金ないと言ってた義母名義の口座にウン百万があること発覚。


マジかっΣ( ̄□ ̄;)

じゃぁ教育ローンとかいろいろ考えてたけどお義母さんから借りること可能じゃんっ

全額出してくれとは言わないけどどうしても足りないときは頼れるってことだよね?


「孫のためなら認知症になる前でも頼めば出してくれたと思うよ」というだんな。

そうかもしれない。

でも借りる借りないはともかくこれでだいぶ心に余裕が出来たのはたしか。

どうしても厳しかったらちゃんとお義母さんに断ってお借りして、借りた分は貯金として貯めていこう(笑)


そして甘えるとしても3年間の学費の半分以上は絶対借りない。

1年生の分は学資保険で一括で払ってあるし、残りはざっと計算して300万ちょい。

最低でも150万〜200万は前期後期にわけてうちで支払うぞぉ爆笑爆笑爆笑


あ〜、座敷わらしさま効果だ!!!

お金かかったけどちゃんと義母のお世話してきたから我が家に来てくれたのかもしれない、と本気で思ったあたしです。


ちなみに…

3日前くらいから座敷わらしの気配を感じなくなりまして。

昨日年末ジャンボ宝くじ買ったけどそれはダメそうだな(^^;)

だんなは今回の諸々のことで座敷わらしのこと信じたそうですがもういないかもとはちょっと言えないガーン



昨夜は流星群が見える、ということで夜10時過ぎに駅から帰るまでのあいだだんなは空を見上げながら歩いていたらしい。


ちょうど娘もバイトが終わるころだったので位置情報アプリZenlyを見てみると駅近のコンビニあたり。

途中でだんな抜かれるな(笑)


だんなは徒歩、娘は自転車。


ところがしばらく娘の位置がコンビニあたりで動かない。(寄り道しません)

もうすぐZenlyなくなっちゃうし不具合的なものかな、とあまり気にしないでいたら「全然流星群見えない」とLINEしてきただんな。


とりあえず夕飯の仕上げしてからついでにあたしも流星群期待しながら外で待つかな。

するとだんなから「今◯◯(娘)が颯爽と抜いてった」


外に出て空を見上げるもあんまり星が見えない。

やっぱり東京の空は明るいからダメなんかなぁタラーなんて思ってると娘帰宅。


三毛猫「パパ抜いてきたでしょ」

ねずみ「んあ?あぁ、誰かになにか言われたような。そんなことよりさっきコンビニの前で車とぶつかった」


は?

聞くと赤信号の先頭にいた車がいきなり左側にあるコンビニに突然ウインカーつけて曲がってきたそうでガーン

娘が乗ってるチャリはあたしが使ってた電動チャリでボタン押せばライトがつきペダルが重くなるわけでもないから必ず点灯させてるんだけど…


歩道走ってた娘「この車絶対あたしの存在に気づいてないアセアセ」と、とっさにブレーキかけて止まったら自転車のタイヤにぶつかられたそう。


それに気づいた運転手。

慌てて降りてきたから文句言われるんじゃないかとドキドキしたら「大丈夫っ?ごめん、見てなかったアセアセ


三毛猫「ライトすら見えないってほんと見てなかったんだろうねタラーあんたは悪くないのになんでドキドキするのよタラー

ねずみ「だっておじいちゃんだったから怒鳴られるかと思ってアセアセ


あぁ、老害が問題になってるこの世の中だしあたしも直進してた時右折してきたおじいちゃんにぶつけられ「おまえのせいで初めて事故おこしたムカムカ」ってすごい怒鳴られたことあったなぁ。

駆けつけた警察に「おじいさん、右折してぶつけたほうに過失があるんだよ」って説教されてたけど(笑)


三毛猫「大丈夫なの?転ばなかった?タイヤ曲がってたりしない?」

ねずみ「あたしは平気。おじいちゃんも心配してたから『そちらこそ車傷ついてないですか?』って言ったら『そんなことはいいんだよ、ほんと申し訳ない』って」


ぶつけてきた相手の車を気遣うってどんだけ気が小さいんだ(; ̄_ ̄)

もし『この車突っ込んでくる』って予測しなかったら、そのまま走ってたら今ごろ死んでたかもしれないんだぞタラー

ってかあたしみたいに『何か起きたら車が悪い』って横断歩道を車が飛ばしてても渡る人間だったら間違いなくヤバかった。


「今回はたいした接触じゃなく相手もちゃんと声かけて気にしてくれたからよかったけど、もし転倒したりチャリが壊れたりしたら警察に電話しなさい。あんたはすぐ恥ずかしいからって『大丈夫です』って言うだろうけどあとから痛みが出ることだってあるんだからね?もしそんな状態で相手が逃げたら人身事故で轢き逃げになるんだし」


「ほー」

ほー、じゃねぇっっ


しっかし高齢者の運転はやっぱり怖いなぁ(; ̄_ ̄)

見てなかった、って…

歩道横切ってコンビニ入ってくなら余計歩行者とかに敏感にならないとダメだろタラー


それにしても我が娘、よく危機を察知したもんだ。


ねずみ「よく車乗ってるときママはコンビニとか入るときとか曲がるときは必ずスピード落とすのにあの車勢いよく曲がって来たからあたしのこと見えてないなと思った」


えらいっ!

ってか小さいころから助手席陣取ってた(絶対だんなには譲らない)甲斐あったってことね(笑)

多少はいろいろ見てたってことか。

高校生以降はスマホばっかりいじって外なんかろくに見てないけど(^^;)


何はともあれ怪我もなくチャリも損傷なかったみたいで良かったです。


あたしも今まで以上に運転気をつけようタラー


ちなみに帰宅しただんなにそのことを話すと「◯◯は優しいからなぁ。相手が◯◯でその人よかったね」

よかったというか…ぶつけられたのに相手の車の傷を気遣うなんてアホだなと思うのはあたしだけ?