4月から息子が小学生になるので部屋を保育園児の部屋から小学生の部屋に改造(おもちゃの大処分)をしました。

おじいちゃん(父)は何もしない癖に口だけは出してくる。
この玩具はいらんとかなんとか。

いるか、いらないかは本人が決めることだし

勉強が支流になる、おもちゃは全部不要だとか。

確かにこの部屋で勉強するのも増えると思う。
それが(勉強)主にすることだと思う。

でも物で遊ぶのもあると思う。
実際、現役小学1年もビュンビュンゴマで遊んだりもしてたし
全て捨てるというのはおかしいと思う。
本当にこの人は子育てしたことがあるのだろうか…って思う時がある。

私が子供の頃は仕事、仕事で何もしてくれなかった。今は少し余裕があるから口だけ出してくるんだろうか。
自分が子育てしなきゃいけない時になにもしてこなかったから何をすればいいのか分からないのか。

部屋を片付けろ、要らないものを処分しろと言われて息子に要らないものを聞いて実家にこれだけ捨てますって当てつけ…言われたのでこれだけ捨てましたという感じで持っていき、マンションにも廊下に要らないものを出して置いたら
「こんなにあるんか…」そして「この部屋はゾッとする」って言ってきたし、
仕事しながら、息子に邪魔されながら片付けたのにそんな言い方しなくても

1度子どもを育てたことあるなら分かるはず、オモチャだらけになるとか、片付けてたら散らかすとか、懐かしいオモチャがあったら遊び始めるとか。
大人でも懐かしい物があったら手が止まるはず。

でも4月から小学生…自分でモノを片付けられる人間にするためには教育が必要なのも確かだなって思った。
散らかしたり、遊んだりするのより、元の場所に戻す片付けるとは躾なんだと、あとは電気を付けるのより付けた電気を消すの方が教えにくいとか。
大人でも付けっぱなしな人多いしショボーン

大人になってから躾は難しい…
ぼちぼち出来るようにしないとショボーン

すべての父の言う通りにしてたら失敗する気がするけど(平服を普段の服だと思ってる常識知らず)思い通りにしてたら恥かく…と幼い頃感じたので、それは消えない。だから息子のことは私の責任になる訳だし私がしなきゃ。
でも私のすべて思う通りにしたいっていうのはない。子どもの頃にこうして欲しかったというのがないように息子と相談しながら決めたいって思ってます。

部屋も狭さは変わらないけど、ガラッと変わりました。
今日改造しました。重いものは持てませんが息子に少し手伝ってもらいました。
父は要らなくなったおもちゃを処分してもらいます。買うより捨てる方が難しい世の中ですよね。
これはどのゴミの種類になるのか悲しい
捨てるのにお金いったりするのもあるし。

息子にも要らないものはおじいちゃんに渡して終わり!では無いことを教えないと。
渡してスッキリとこっちはしてるけどね。
何もしてくれないけど本当に何もしてくれない訳じゃない。

男の子はどういった部屋がいいだろうか。

私には弟がいたので、少し考えてみて
秘密基地みたいなのがあるといいかな。

オモチャを押し入れだけに入れて秘密基地みたいなのにしたらいいかなっと




↑押し入れの中です。


あとは布団をひいて寝れるようにしました。

ドラえもんみたいに



こうしたら何回も自分の部屋に行きたがるチュー

する前は行こうともしなかったのに…


今だけできることだけど。

小学3年生くらいまでこの状態かなチュー



でも着る服の引き出しを部屋に出したんだけど圧迫感があるけど…笑い泣き



勉強をする時はすべて押し入れにしまって扉も閉める。勉強に集中出来る…はず!

目の前にオモチャがなければ集中するはずだ。





次は私の部屋整理したいなおねがい