3月から土曜日の出勤が変わるそうで。


今までは第1土曜日と第3土曜日第5土曜日仕事でした。


3月からは第2土曜日と第4土曜日仕事になります。


なんで3月からびっくり


23日休みだと思ってたのに…卒園式だよ…休み取らないと…


あと小学校の体験入学があるショボーン

休みにしようか…昼から出勤にしようか…

迷うなぁ

昼から出勤にしようかな。



4月から土曜日変えればいいのに…


4月からまた仕事が少なくなるという噂…


波があるのが辛い。忙しいと今日出荷って普通だし。他の会社が間に合わないからが通ってこの会社の間に合わないは許されないのなんでだろう。

めっちゃぴりぴりしてし。


3月は忙しいなぁ


仕事も私用も…


児童クラブの説明会あって体験入学あって

卒園式あって…そのあとお別れ会。



有給貰えるまであと少しだけど使えるの4月からだなぁショボーン



小学校になったら土曜日休みにしようかな…


最初は休みにした方がいいのか…


早いものだ…このブログも、妊娠中も書いてた…あっという間です。




小学校…1年生がうずらの卵を喉に詰まらせて亡くなったというニュースみてびっくりしました。


息子に聞くと保育園でもうずらの卵出ないとか…何それって聞いてきましたショボーン


家庭で食べさせた方がいいのか。


なんでもこういう事故があったから食べさせてはダメになるのがなんか嫌ですね。

確かに亡くなるのはとても残念でこれからもあってはいけないことなんだけど、だからといって食べさせないって…それは…どうなのか。


毎年、毎年分かっててお年寄りがお餅を喉に詰まらせて亡くなるニュースみます。

毎年です。お年寄りは良いんですか?

違うと思います。


食べ物はなんだって食べさせるべき、よく噛んで!をしっかりと教えていけば。

でもそれでも大人でも20代でも30代でもどの年齢の人でも食べ物を口にすれば喉につかえたり、むせたりするわけです。



もし喉につまらせたりした時の対処法。

改めて勉強しないとと思いました。


自分が喉に詰まった場合も改めて調べよう…

誰にでもあること。

子供やお年寄りに限らず自分ももしかしたら。