イラスト 練習~基礎編~ | イラストってツンデレちゃん

イラストってツンデレちゃん

絵のお仕事をしている葉月はどぅきです。
ご依頼品やイラストの描き方メモなどを綴っていこうと思います。

おはこんにちばんは 葉月はどぅきです

 

お絵描き楽しい!もっともっと描きまくるぞ!\( 'ω')/

と思うと今よりもう少し上手に描きたい欲が出てくる事があります。

 

私もネットで見たり書籍を買ったりして

手当たり次第調べて片っ端から実践してみて

効果があるモノ、そうでもないモノ試してきました。

 

そこで絵を描く前にすると

線がキレイに引けるコツを書きたいと思います。

あくまで自分で効果があったモノを書いていくのでみんなそうだよ!とは言えないけどあせる

 

 

 

今回はいつも絵を描く前にするウォーミングアップ法を書いていきます。

スポーツをする前の準備運動の様な感覚で気楽に出来るモノですグッド!

 

イラストは単純化すると線や丸や三角や四角などの記号の集合体です。

ですので記号を描けるようになると、描けるモノが増えていきます(やったね)

 

まずは丸を

 

 

私はピシッとした図形描くのニガテなので

最初の頃はもっと円じゃない図形になってました(笑)

 

丸を描けるようになると絵を描く幅がグンと広がるので

テレビ見ながら丸描いたりしてるといつの間にか丸が描けるようになってます。

 

 

最初はなかなかキレイに描けないと思うので

最初に四角を描いてその中に丸を描くのも効率的かもです。

フリーソフトのメディバンペイントだとグリッド表示にすると

方眼用紙の様に使えて、さらに線を引くときに干渉してこないので便利です。

(クリップスタジオのグリッドは直線を引くときは便利だけど線を引くときに

干渉するのでグリッド表示中は丸は描けない。)

 

他にも三角や四角、直線なども描いてみます。

だいたい5分くらい肩慣らしで練習していると

イラストの線を引くときにスッと引けるので違いがわかりますニコニコ

 

他にも波線やハートなど

その後に描くイラストの準備運動として練習するのがおススメです。