毎年1月2日は旦那側本家に集合でカニパ。


テーブルに空きがあるとどんどん美味しいものがやってくる。。。


カニは大量で、私、カニだけで腹12分目。。驚き


さらに他のものを食べたらもう限界。


締めにビーフシチューがあって、大きな鍋を開けたら、溢れんばかりにあった。。


新しく一員になったお嫁ちゃんが作ってきてくれたから食べない選択肢はない!


ワインやお酒も元酒屋だけに美味しいのを知っていて義父がどんどん注ぐニコニコ







日本酒ダメなのに飲めてしまいました。


解散までなんとか堪えて、帰宅してオエーオエーオエーオエーオエー




流れ星



今日は早朝に巫女バイトの長女を見送ったから早くから活動開始。


大きいのばかり15個も植え替えしました。

大きいので17号、15号、あとはほぼ10号。


本当は弱っていたスモークツリーの根を見たかっただけなのに。


17号↓スモークツリー


根切り虫が40匹いました。

細根ほぼなし。

(根切り虫は他の鉢にも少しいて、全部合わせて60)


元気なセイヨウニンジンボクプルプレアと植木鉢をチェンジ。


15号↓





抜いて想像と全然違ったコバノズイナ↓


3年以上植え替えていなくて、地下茎から上がってくる芽を毎年切っていました。

写ってるのは全部今年伸びた芽。


さぞ地下茎がぐるぐるかと思いきや、あまり彷徨わず出てくるんですね。


本体の細根もそんなになくて、でも根切りもいない。

とりあえず地下茎は全部切って、根をかなり崩して植え替え。




一つ学んだのは、

バラのコンパニオンでネギ系がいいということで、チャイブを一緒に植えていたけれど、


秋の成長が、ある時とまった。



秋に花芽ができるモッコウバラ 。

花芽は作れただろうか。。。



抜いてみると、

白い細い根がびっしり。


チャイブに陣取られていました。


チャイブ2株も植えてしまったから爆笑


モッコウバラ とチャイブ2株に対し、鉢が小さすぎたみたいです。


今回はチャイブと別にしました。

バラの鉢サイズは変えず。





根切り虫予防でバークチップを敷いてるのですが、水やり確認が面倒になるのでやめようと思ってましたが、


根切り虫予防にはなってるみたいで、、



バークチップ敷き増やしました無気力












色んなタイプの植物を育てているから、土を配合するのが大変驚き

肥料なしの基本培養土ってあるのかしら???


調べる気力も残ってない!