※トイレのお話含みます。

 

最近 長男が日曜日の夜になると

お腹をこわします叫び爆弾

もぅ3週続けて 夜も9時頃になると

  

 『……おなかイタイ…アセアセあせる


と トイレに飛び込み、なかなか出てきません。

時には痛すぎて泣きながら叫び


『痛すぎる〜っ(# ゚Д゚)💢

 おなかさすって〜っ(# ゚Д゚)💢』


と 懇願(?)されます…ガーン

さすがに中2の息子、いつもお風呂見られるのも

嫌がるので


   『……母でいいの…?不安


と 確認しましたら


 『いいから早く〜っ(# ゚Д゚)💢』


怒られました…

でも 旦那がいたので 旦那がおなかサスサスしに

トイレに入りました。


正露丸を飲むと落ち着くようなのですが

日曜日の夜になると おなかをこわす事が

続いているので

ひとまず 小児科で相談してから

児童精神科か心療内科を受診するか

考えようと思います。


コロナ禍以降

心療内科で 小中学生の新規診療を

お断りしていますという病院が近隣で増えていて

大きな病院の心療科は半年以上待つそうで

最近 以前に増して自閉症の特性が強く出ている

次男と一緒に通院になることも考えていましたが

医師との相性や

三男の学校の時間との都合を合わせながら

通院できる病院を探すのは

なかなか大変そうです驚き


もぅ、自分で児童心理学学ぶのが早い❓指差し

…普段の生活でもニワトリ並🐔の記憶力なのに

今更お勉強なんてできる気がしない…真顔魂が抜けるネガティブ