YZR化後・・はじめての試走・・・・ | DREAM FACTORY

DREAM FACTORY

オーバーホールします~

鈴鹿U-4OPENに3XVで参戦したのは08年から09年ランキング3位国際昇格

2010年に最後となったU-4OPENの後はTZエンジンに換装して鈴鹿走行

2014年の2ストロークマガジンの取材を中山サーキットで受けてのち

2016年街乗り2号機からSPエンジンに換装・・たしか3XVミーティングに行ったかな?

2019年にレストアして保管

2020年にはマルボロYZR仕様にして保管

なんと今日初めて乗りました

 

毎年年末や盆休みには引っ張りだしてエンジン掛けてコックオフにして保管

乗らない理由はガレージの奥で出しづらい

ツーリングに向かないし行かない

忙しい・・・

いろいろあるけど・・・

一番の理由は関西TZRミーティングが無い

主催から外れてからいつか・・と思ってたし~

長男と2台のTZRでとか楽しみにしてたけど色んな事があって

3XVの全国MTGもいつかと思ってたけど

もういいかな・・・

 

アンダー外してコックオンにして

キックしたらあっけなく掛かりました

スローがカブらないよう薄いめだったのでちょっと濃くして試走

YZR仕様になる前にはパワーチェックもしているし

ミーティングも行ってるから慣らしは不要

今日はここのところ寒かったけど暖かく心地いい小春日和

キャブのセッティングもばっちりで気持ちいい感じ

レース参戦していた頃はシフトミスしないよう

VTも含めた全車両逆シフトでしたが長男が免許取ってからはこの3XV以外は正シフト

 

その理由はこの3XVもシフトはノーマルのリンク式の遊びが嫌で

レース中シフトミスも多かったのでSAM師匠に頼んで超ショートストロークのリンク式シフトペダルにしてもらっていて

凄いカッチリシフトできる代わりにリンク裏返して正シフトに出来ないって思ってた

久しぶりのシフトタッチと直キャブの吸気音と排気音

鈴鹿の日々が走馬灯のように頭を巡る

本当に楽しかった・・・でも今年

僕らのチームのお母さん的存在の姉さんが天に召されて 色んな事が失われて行くね

いつからか思い出に浸ったり 振り返ったりしないけど今日はちょっと特別な思いで走りました

 

いつものコース

どこかで見たバイクと追っかけ2ショット

海遊館から

USJへ

そしていつものポイント

何もなかったのにどんどんパビリオンが建設されて

前回なんだと思ってたのはあの木造のデカい屋根だった

来年だっけ?大阪万博

バスとタクシーとか許可車だけでここは一般車は入れなくなるかな・・・

いつもみたいにブン回しません

すでに全開で走ってきましたから

ホント、下から上まで綺麗にストレスなく回ります

ホント、気持ちいい

 

帰りにATC近くで・・たしかあれも12月

RZ改のOW48レプリカを売るので撮った並木道

 

格好いいね♪サイコーです~

 

ホント乗ってて気持ちよかった

帰って外装外します

整備ではないよ

 

 

・・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

・・

 

 

 

 

さよなら3XV元レーサー