長女ハート3y6m13d
次女ピンクハート1y0m13d

こんばんは~星

今日は午後から、次女の1歳のお誕生日パーティーと、一升餅&選び取りカードの儀式を執り行いましたお祝いケーキキラキラ

2週間遅れになってしまいましたが、無事にできてよかったルンルン

このことはまた、次のブログに書きたいと思います!









さて本題電球

昨日、出先で目が点になる出来事がありましたアセアセアセアセ

家族でアウトレットに出掛けて、眼鏡を新調したり、長女の保育園に預ける外遊び用の靴を買ったりしてきたのですが、その長女の靴選び中の出来事です宇宙人くん





次女が抱っこ紐で寝ていたので、長女をベビーカーに乗せて、旦那さんと靴を見ていたのですが、近くにいた同い年ぐらいの男の子が長女の目の前に寄ってきて!

「気になって見てくるわりには、なんかふてぶてしい子だな~…」と思いながらも、私は笑顔で「こんにちは~ニコニコ」ってその子に声をかけたのですが、もちろん反応はなく!

まあでも、3歳ぐらいの子供だし、そんなもんかな?と思ってそこまで気にしていなかったのですが、長女から離れていったと思ったら、ふてぶてしい顔で展示してあった靴を床に投げつけた…

「あらま…なんなんだい?」と思ったけど、ま~、まだ3歳ぐらいだしね、近くにいる親に注意されて終わるだろうと思ってスルーしていたのですが、一向にその子の親らしき女性は注意もしないし、拾おうとしないびっくり

靴はもちろん落ちたまま…

もし拾わずにその場を立ち去ったらさすがに私が戻さなきゃな~と思って、ちょっと観察凝視

そしたら、やっと親は男の子に一言注意…

男の子は相変わらず拾わず、親も拾わずに知らんぷりアセアセ

その親も、教育のためにどうしても男の子に拾わせたいとかそう言う感じじゃなくて、注意するのも一言適当な感じだし、明らかに面倒臭いし、落ちてるけどまあいいや~みたいな感じでもやもや

結局最後は親が拾ったんだけど、その靴の置き方が、ぶん投げる感じだったのでびっくりアセアセ

他人だし、関係ないけど、なんか一連の流れを見ていてすっごく腹立たしくなって、イライラしだす私真顔

旦那さんは靴選びに夢中だけど、私はもう靴選びどころじゃなくなってて…

「長女がもし同じことをしたら~うずまき」ってぐるぐる頭の中でイライラしながら考え事泣き笑い笑い




て、考え事してたら、またその男の子が長女のもとにふてぶてしい顔でやってきて…(ふてぶてしいってさっきから書いてるけど、ほんっとにふてぶてしいの!!よその子をこんなこと言うのも大人げないけど、ふてぶてしい!!

もう私も笑顔を向けることも声をかけることもせずスルー!

そしたら今度は靴が入って積み上げられている箱を手に取って抱え始めて。

この時点で嫌な予感がしていたのですが、見事に的中アセアセ

床に投げつけやがったピリピリ

そして、予想を上回ってきて、長女が乗っているベビーカーに向かってその箱を蹴ってきやがった!!

ベビーカーには当たっていないし、当たっても痛くも痒くもないんだけど、このまま黙っていたら、更にパワーアップして今度は長女に向かって靴を投げつけてくるんじゃないかという危機感と、売り物を投げて、蹴って、悪いことをしているのにも関わらず注意もされずにその場にいることが腹立って、初めてよその子を本気で叱りました!

「やめなさい!!!!」

「だめでしょう、そんなことしたら!!!」

「拾いなさい!!!」

見ててイライラするけど所詮他人だし、関係ないし、トラブルになりたくないし、どちらかというとこれまでの私はスルーするタイプでしたが、目に余るものがありましたムカムカ

今回は考えるよりも先に言葉に出てしまって、自分でも自分にびっくりアセアセ

ベビーカーに向けて蹴ってこなかったらきっとスルーしていたけど、一瞬で防衛本能が働いたのが分かりました!

注意したからといって拾うわけでもなく、男の子はそのままどっか行っちゃって、突然声を張り上げた私に気がついて旦那さんが来て、床に落ちた箱を拾うようにその子の親に注意してくれたのですが、ここから更に腹立つことに真顔雷

親は、私たちが見えません、注意されてるのも聞こえません、な態度で、拾わない!!!!

思い出すと笑えてきちゃう爆笑

どーうしても拾いたくないみたいで最初拾わなかったのですが、旦那さんに再三注意されてやっと拾ったと思ったら、「ばこんっ気づき」って音がなるぐらいの勢いでまーたぶん投げて戻して!!!

目が点になりましたあんぐりハッ

自分の子供がもし同じように他の人に注意されたり、迷惑になるようなことをしてしまったら、一言「すみませんタラー」って頭を下げません?知らんぷり

子供も親も、ぶん投げることしか出来ないのかよ!!ってすっごくイライラしたけど(子供は100歩譲ったとして、問題は親ハートブレイク)、そのあと中国語で話してるのを聞いて、なんか納得してしまったよね…

もちろんちゃんとしてる中国人もいるだろうけど、こういうところがあるのもやっぱり中国人なんだろうな~ともやもや




ま~、赤の他人にあれこれ言われるのは気分悪いし、あの男の子にも「なにこのおばさん!」ぐらいにしか思われていないと思うけど、此の親にして此の子あり!って感じた出来事でした真顔

やっぱりしっかり教育するのは大事だなと、今回は自分も再認識させられました!

そして家に帰ってきてからも、よその子を叱るのってどうなんだろう?ってずっと悶々としていますショボーン

これから保育園に通うようになって、長女を叩いたり蹴ったりするような暴力的な子がいるかもしれないし、そうなったときに毎回叱るのか?って考えたら、多分叱れないと思うし…

難しいな~ダッシュ





因みに、長女の靴はこちらを購入しました!

今までベージュとか紺とかで、どちらかというと男の子っぽい色味の靴ばかり履かせていたので、今回は女の子らしい色を選びましたラブラブ

この靴を履いて、毎日保育園での外遊びを楽しんで貰えればなと思います目がハート飛び出すハート