アンティークアジサイのリースと今年もやって来た! | *ほっこり手作りガーデン*

*ほっこり手作りガーデン*

薔薇と宿根草を中心に手作りのお庭を作ってます。
~黒猫とキジトラの猫達と共に・・・~

朝から今日も雨です。
野菜の値段が上がっているそうですよ。じゃがいもは3倍、ネギも4割高だそうです。
畑でじゃがいももネギも収穫出来るので今のところ大丈夫、ほっ(^3^)/


昨日は、5ヶ月ぶりにtamotamoflowersのヒロミ先生のアジサイのリースのレッスンを受けてきました。
コロナのせいで暫く教室もお休みでしたが、
自粛解除後少しずつ再開されたようです。

アトリエに入る前は、問診や検温、持ち物の消毒と徹底していました。

アンティークのアジサイとバラの実の枝
素敵でしょう。
瓶に入れてあるだけで、絵になります。



横一列で人数も半分でレッスンでした。


welcomeドリンクは、ジンジャーソーダ
夏の飲み物にぴったりな爽やかさ。
(私は、新生姜は簡単酢に浸けるだけだな)



今回リース台は、雲竜柳です。
一人一人形も大きさも少しだけ違います。
アンティークあじさいは4種類、他にユーカリ、ルリタマアザミ、スターチス、スモークツリー、チドリソウ、ビバーナムetc.
沢山の花材をワイヤーで付けていきました。


出来上がりウインク




最後の向きの違う繋ぎめのところが難しかったけど、後は自由なので大雑把な私はサクサク作ってしまい、時間があまりました。(((・・;)

花材は全部フレッシュなので、このまま飾ってドライにします。
その色の変化もいいですよ。

花の組み合わせが少しずつ違いますが、皆すてきでしょう!




終わった後は、お待ちかねのティータイム

先生のお手製のアジサイをイメージした
水菓子、錦玉羮。

見て楽しくて、食べて美味しいニヤリ
午前の時間が少しあったので、帰りの支度をしてから、先生の家から近所を少しお散歩もしました。
少し歩くと、牧場まであり、畑が広がる喉かな所です。
楽しいレッスンの時間でした。
今度は、苦手なスワッグを教えてもらいたいな。


そして皆様去年の家のシマトネリコ、覚えていますか?
カブトムシとクワガタの楽園?だったのよ!

まさか今年も来るのかな?と、毎日観察していたら、来たー!笑い泣きびっくり笑い泣き






取り敢えず4匹確認。
これから増えるのかしら?
また、傷だらけになるなぁ。



オマケ

畑からの収穫です。




miyuhomeさんが紹介していた、
🍅のオリーブ油漬けのパスタ
私はツナも入れてボリュームアップ
冷して食べたら、さっぱりして夏のランチに
バッチリですよ。

野菜も沢山とって免疫力をあげましょう!