植松努さんの本読んで
紙に書いて原因とか自分に聞いている

そして上のブログを書いてわかった

気が散る一番の原因は視覚や聴覚の刺激や、イヤな記憶や他人のことを気にしたりとかよりも
「思考」

それは整理する
「思考」でなくて

散らばる「思考」 

そして
散らばる「思考」
やらないといけないプレッシャー
からくる

子供のしつけの悪さ
ワタシが死んだ後の未来の不安を是正したくなるとき
あれかこれかどうしていいか
思考が散らばる

そして、
ご飯の献立
栄養あって見た目に食欲出るもの
とかなると手順多くて、また思考が散らばり、思考も行動も停止

太りすぎて、もっと歩かなくちゃ、ピラティスしなくちゃ、ご飯食べすぎた
またオバハンになる
とか
また思考が散らばる

みんな不得意やったり、問題ありすぎて
思考があれやこれや迷って
思考も行動も停止する

他人への関心やら、過去の記憶へのむかつきなんか
そこまで思考が散らばらないし
すぐ、終わる

もちろん
この脳のゴミともいうべきものも捨てないとだが、

他人への関心や過去の記憶が普段の生ゴミとすると

義務感からくる迷いや不安は大型ゴミや粗ゴミ

生ゴミみたいに週に二回、回収にきてくれない

自分からゴミ処理券、コンビニで買って市に予約して、朝早く出してようやく、始末出来る。そして、出す個数決まってるから、邪魔度合いの優先順位まで決める必要あり

義務を果たす思考は
始末がやっかいで容量大きい

だからか
だからまずは若さや美の断捨離か
若さや美も維持は面倒くさいし、思考するがワタシの中の義務感は小さい
予約はいるがゴミ処理券のいる大型ゴミでなく
45リットルの透明ゴミ袋で出せる粗ゴミくらい

「義務を減らす」
特に大型ゴミクラスの子供のことは無視
料理はパターン同じにするとか

大型ゴミから出すように
脳の容量をでかく空けて

必要な義務のみ残せば

後は
記憶とか他人への関心とか生ゴミ、プラゴミクラスになるから

生ゴミ、プラゴミも
大量に部屋に散らかってたら後始末大変だが、処理が大変な
デカいゴミを捨ててしまえば

すぐ捨てられる生ゴミ、プラゴミはそんな大変でもない

床が空きやすい

まずは
大型ゴミだ

てなことも
断捨離しないとわからなかった

大胆な断捨離は人間を変える