傍に人無きがごとし
今日も、街中で見かけてしまった。
まわりに人がいることを気にせず、大声で話している女性2人を。
内容は、節約ネタだ。
「仕事増やさないと・・・」
「○○で、服を安くゲットした」
「無料で○○体験」
頑張っているのは分かった。
でも、その大声は誰に向かって話しているの?
学生時代も、教師時代もよく目にした。
まわりで聞いているのを分かった上で、
かわいいアピールをする女子たちを。
年齢が上がっても変わらないのか。
「私、こんなに頑張ってます。」
「いいお母さんしてます。」
というママ友同士で大声の会話。
人は、いくつになっても評価されたい。
褒められたいのだ。
だから、自然にアピールしてしまうのだろう。
本当は旦那さんに評価してほしいのだろうが、
叶わないからママ同士、お互いに認め合うのだろう。
父親は、子育てする時間が少ない傾向がある。
だから、父親の役割は妻を認めることだ。
妻のストレスを軽減させることが、
結果的に我が子へも影響し、
間接的にだが子育てになるのだ。
子育て世代の父達よ、このブログを読んでほしい。