日々、教師の限界を感じる。
学習に関しても、家庭の協力がなければ、学力を上げるのには限界がある。
例えば、宿題がそうだ。家庭で宿題をやる習慣がない子は、教師の力でやらせるのは難しい。
生活面についても同じだ。忘れ物が多い子は、家庭で確認してくれないと、いつまでも忘れる。
正しい行動を教えても、家庭の理解を得られなければ、教師は批判され、学校に苦情が届く。
だから、教師ができることは限られている。
①家庭でしつけられている。
②学習意欲がある。
③家庭が協力的。
などの条件がそろった、一部の子に限り、教師の力で育てることができる。
あと9日。限界に挑み続けるつもりだ。
不登校セミナーを妻が企画してくれています。
私というより、妻にも会えます。
妻目的でも構いません。
ここに繋がってくれたら、また、更に繋がっていく世界だと理解できているから…
不登校セミナー参加希望者は
妻のLINE公式からメッセージをください。
詳細を折り返します。