いつもみていただきありがとうございます。

 

 

自己紹介

 

二級建築士

子育て、家づくり、DIY、ちょこっと投資の記事を執筆してます。

現在の趣味は家庭菜園、園芸、盆栽チューリップオレンジ

 

庭に池が欲しいなって


家の庭を日本庭園にしようと計画中。




そして、とりあえず途中までやり終えたので、一旦休憩です。




庭で家庭菜園しているのですが、目隠しの塀により、この隅のところは全然日が当たらなくて、野菜育たないんです。

なので、物置きにしてて見た目汚く、無駄なスペースになってました。




どうしようって思って閃いた、池。


YouTubeなんかみてたらすごいオシャレにビオトープ作ってる動画とかもあって、




池作ってみてー!!!!!



って思ったわけ。



特に金魚やらメダカやら錦鯉やらが好きなわけでは全くなく、ただ日本庭園ぽい感じに池ありじゃないかなって、どうせ作るならビオトープにして、お魚泳がせたほうが楽しみ増えるかと。





 池作り①掘削


土掘るって、

絶妙にしんどいんすよね😓

楽しくないからか、しかも、コンクリートの砕石がちょっと掘ったところにいて、それがめっちゃ硬いんですよ。



まあまあ掘れたけど、







これを足で、転圧かけて、固めて、


ちょっと形を歪にしながら



深いところもあれば浅いところもあるようにして、あとは防水シートを敷いていきます。


防水シート敷く前に、要らない毛布とか敷くと、穴あき防止とかにつながって、だいたいの人やりはるけど、要らない毛布とかないから、要らないブルーシートにて代用しました。


 池作り②シート敷き

先言っておきます、あんまり意味ない魂が抜ける




こんな感じ。


 池作り③貯水

でこの上にAmazonで買った防水シートかけます。

合わせて水も入れます。





これで明日、水がそのまま溜まってたら、ひとまず、かたちにはなったかなって。


あとは周りに石を並べて、滝を作ります。

また後日。