『茨城県西の100年』~昔の古河市内の写真が展示されてました~ | ★古河市をメインに★

★古河市をメインに★

KOGAの情報等を掲載

『茨城県西の100年』~昔の古河市内の写真が展示されてました~



9月11日の思い出になります☆

下妻AEONに行きましたら~AEONシネマの近くに…「茨城県西の100年」という写真集の一部が展示されてました☆

そこには~かなり懐かしい…古河市~旧総和町~旧三和町の写真が展示☆

■古河駅東口ロータリーの風景………自分が生まれる前の1年前の写真~昭和49年

ほとんど面影がなく~たしか昔はこんな感じだったのが思い出しました~懐かしいです(*^^*)に
駅近くの末広町に住んでいましたので…


■だるま市のにぎわい………古河市…昭和50年代

看板には…
いとう
太平すし…と書かれてます。どこの道なんだろうと思いました(^_^;)


■古河市役所前に並ぶ紺屋町野球部員………昭和30年頃

紺屋町?
今の古河市には無い町内のような…自分が生まれる20年前の古河~

昔の市役所は~鍛冶町通りの先にある…たしか今はパソコン関係の専門学校の場所にあったと思われます。


■葛飾板東 28番福智院………旧総和町…昭和53年

全く場所も建物もわからないですね(^_^;)

昭和53年は…自分は~ゆりかご幼稚園に入園した年代になりますね。3歳です。


■諸川T字路………旧三和町…昭和43年

見た感じからして…県道17号線~諸川交差点を少し真っ直ぐ行った~大橋醤油店…辺りかなと思います。この風景は今でも何となく名残があるような気がしました(*^^*)


昔の古河市が分かり…とても懐かしくよかった一時でした\(^o^)/





★Can sui Koga suy★