うちはあかさん産んで
退院と同時に元旦那を
家から放り出したので
基本的にはずーっと
一人なんですけど笑い泣き



知り合いから
一人の時はどうやって
お風呂入ってんの?
赤ちゃんどないしてる?
って聞かれたけど
今と昔じゃ違ってて温泉



昔は母に頼んでお風呂
入る時に来てもらって
(当時徒歩一分の距離w)
途中からあかさんを
連れてきてもらったり
先に上がらせたりするか
当時はベビーバスや
お風呂用ベビーチェアも
あったからそこに寝かせたり
座らせたりしてて温泉
あかさん冷えんように
注意しつつ自分洗う
って感じのお風呂Time





今は母の代わりにあかさん
でも今回ベビーバスも
ベビーチェアも買ってないもぐもぐ



だから多分不思議に
思ったんやろけど…もぐもぐ






因みにあやさん
基本的に浴槽には浸かりません
てかのぼせるから浸かれません
りぃさんの為に頑張って
お湯張ったリしてるけど
基本シャワーの人で
りぃさんもシャワーが
メインのお風呂Timeです
一人なら尚更シャワー…笑





そんなあやさんの
完全一人の時のお風呂は
こんな感じで入ります照れ




浴槽のフタの閉めた上に
濡れてもいいバスタオルや
ブランケット等敷いて
服のまま寝かせるだけ笑い泣き
寒い場合は濡れてもいい
おくるみとか被せる照れ




バンボは万が一
グズッた時用ウインク
まだグズッた事無いけど





脱衣所にはスグに手の
届く所に二人分のバスタオル
オムツ等の用意をセット




この状態でなるべく
濡れんように気を付けて
普通に自分の頭や身体洗う照れ
シャワーの音で落ち着くし
泣いてても泣き止むし
そのまま寝る事も…ニヤリ




で、洗い終わったら
全部脱がせてシャワールンルン
因みにバスマット?もなく
椅子に座ってるので
抱っこや太ももに寝かせて
りぃさん洗ってます照れ



シャワーのままやと痛い?
ビックリ?で嫌がるから
シャワーヘッドにガーゼや
タオル被せるのが鉄則グッ




洗い終わったらもう一回
フタの上に寝かせるか
抱っこしたままバスタオル
取って軽く包んでフタの上ウインク



先にりぃさんの身体拭いて
オムツするか、寒かったら
自分も冷えんようにバスタオル
羽織ってからオムツするか

まぁ最悪またシャワー
してまえば良いしねグラサン


で、最低限自分が出れる様に
着替えるまでりぃさん放置笑い泣き
着替えたらりぃさんも
服着せてお風呂終わり星



りぃさんはこれで大人しく
してくれてるから
結構ゆっくり入れるし
あやさんはこのスタイルが
楽なお風呂です照れルンルン




バスマット?があったら
洗う時もう少し楽かも?





って話をしたら
物凄い感心されたけど…
他の家庭のお風呂事情知らんし
自分では普通やと思ってたし
感心された事にビックリ笑い泣き




今も昔も一緒なのは
脱衣所にヒーターがある事爆笑
(勿論自分で置いてるだけw)

お風呂場に突っ張り棒張って
浴室乾燥風にしてるけど
雨の日も洗濯物乾くし
冬は寒さ凌げるし良いよキラキラ






代わりに夜中にガッツリ
爆睡してくれる方法教えて
くれませんかね…笑い泣き





敏感過ぎて困った滝汗