映画「SISU 不死身の男」を観賞してきました。

怒らせてはいけない絶対に死なない老兵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シスって言葉がこんな意味だとは皮肉ですね。

 

フィンランド語では、SISUは、フィンランドの古き良き精神。

あえて言うならば、想像を絶するほどの意志の強さ、

何があっても折れない心。(中略)母国の独立を守り抜いた偉人達が

大切にしてきた、反骨精神である。勇敢でねばり強い。

翻訳不可能とのこと。

 

参考元

 

 

 

あらすじ

舞台は1944年、第二次世界大戦末期のフィンランド。

ソ連に侵攻され、ナチス・ドイツに国土を焼き尽くされる中、

ラップランドである老兵アアタミ・コルピ(ヨルマ・トンミラ)は、

戦争と決別しようと一人、馬一頭と一匹の犬とテントを張って

暮らしています。

 

その日常は、川で砂金を取りに励んだり、採掘をしており、

ある日、金塊を掘り当て、腰を抜かすも、歓喜の叫びをあげます。

 

身体のあちこちにある傷は、かつて兵士だったことを

物語っています。

 

戦闘機が空を飛び、いよいよ戦火が近づいて

くる様子、一面平らな土地では、隠れるところさえ

ないのです。

 

老兵は、意を決し、馬に乗り、愛犬ウッコを連れ金塊を

持って、町の銀行へと進みます。

 

すると、ブルーノ・ヘルドルフ中尉(アクセル・ヘニー)率いるナチスの

戦車隊に遭遇、兵隊たちに笑われ、トラックには、囚われの身と

なった女性達が。

 

ブルーノ中尉の見ている前で、兵隊が彼を撃とうとしますが、

「どうせ、この先で死ぬから」との中尉の言葉で仕方なく

見過ごします。

 

道を進むと電線のあちこちにつるされた死体が。

 

また、ナチスの兵隊に会い、「馬を下りろ」と言われます。

 

「じいさん、町は焼き尽くしたよ。いったい何を積んでる?」

「金掘りだ。」

「袋の中は、金か?」

ある兵隊は、犬を撃とうとしたため、犬のウッコは、

逃げていきます。

 

かばんの中を見たナチスの兵隊たちは、

「金がぎっしりだ!老人を殺してしまえ」と言います。

 

「俺の金だ」ナイフで兵隊を殺してしまいます。

 

そして、戦闘が始まります。

 

その音を聞いて、さっきのブルーノ・ヘルドルフ中尉

(アクセル・ヘニー)率いるナチス戦車隊が

戻ってきます。

 

すると、皆ナチスの兵隊たちが殺されており、

驚きます。

 

その遺体から金を見つけたナチスの兵隊。

それを見て、ブルーノ中尉がアアタミの

金塊と奪おうと命を狙われる羽目に。

 

 

アアタミが手にしているのはツルハシ1本と

折れない心「SISU」だけ。

 

追ってくる戦車を見たアアタミは、

慎重に進んでいたものの、地雷原に

吹き飛ばされてしまいます。

 

馬は、無残な状態となりますが、

アアタミは、生きており、

必死に鞄に金塊を詰めているところに

戦車でやって来たブルーノ中尉。

 

アアタミは、地雷に石を投げつけ

煙で見えなくなった隅に

進み、ナチスは、視界が

晴れた瞬間に銃撃を開始。

 

玉を砂金の皿でよけるアアタミ。

 

地雷があるので、ブルーノ中尉は、

兵士に行かせると、地雷で兵士が

命を落としていきます。

 

兵士たちにどのくらい地雷を撒いたのか

聞くブルーノ中尉「全て撒きました。」との

答えに、困った表情を浮かべますが

今度は、捕えた女性達2人を縄で縛り

道の端を歩かせ、その後を追う戦車。

 

ブルーノ中尉の方には、「アアタミはフィンランド

特殊部隊にいた伝説の兵隊でかつて家族を殺された

報復としてたったひとり300人ものソビエト兵を殺した」

との報告があり、アアタミを見逃して、ノルウェーへ向かえと指令を

受けます。

 

「あの男だけは、怒らせるな。ロシア人からは、コシチェイ

不死身。あなどるな。」と言われます。

 

ブルーノ中尉は、兵士たちに

「あと数ヶ月で戦争が終わり、全員縛り首だ。

あの金だけが生き延びるツテだ」と言い切るのです。

 

トラックの影に隠れ、腕と膝に傷を負ったアアタミは、

一休み、すると、どこからともなく、犬のウッコが

現れます。

 

今度は、シェパード犬を連れたナチスの兵隊達が!!!

 

ウッコに逃げるようにいい、自らは、ナチスの

トラックの下に潜り込み、つるさがります。

 

タンクに穴をあけ、ガソリンを漏らすと、

シェーパード犬の鼻が効かなくなります。

 

ガソリンに火を付け、自らは、川に

飛び込みます。

 

船着き場に集まるブルーノ中尉たち、

息をするため水面に上がったところを

銃で撃ちます。

 

一人の兵士に泳いで探すように命令すると

今度は、その男を殺して、首から

空気を吸い込むアアタミ。

 

その姿に、兵士たちは、たじたじ。

 

嫌がる兵士2人を船に乗せ、水の中へ

入れと命令、いやいや1人が飛び込むと

案の定殺されます。

 

それを見たもう一人の兵士は、

船をこいで逃げようとしますが、

それを無残にも、ナチスの兵士が

撃ち殺すのです。

 

その船で向こう岸についたアアタミ。

 

ブルーノ中尉は、アアタミの犬ウッコを

捕え後を追います。

 

アアタミは、焼かれた町にたどり着くと

犬のウッコが爆弾を付けて近づいてきます。

 

それを助けたアアタミは、やってきたブルーノと

ふたりの兵士、シュルツとヴォルフに捕まり

電線に首をつるされるのです。

 

金塊を奪ったブルーノ中尉。

 

1つだけ小さな金塊をアアタミの

ポケットの中へ入れ

ナチスの兵隊たちは、帽子をとって

敬意を表します。

 

 

実は、アアタミは、まだ生きており

首が締まらないようにReason(理由)と書かれた
店の看板の店の前の柱から横に飛び出た棒に
足の傷口をひっかけて体を支えていると

犬のウッコも戻ってきます。

 

 

そんな折、空軍の一機の飛行機が

着陸、ガソリンを探します。

 

つるされているアアタミを蹴る

兵隊、「まだ生きている。犬も

撃ち殺せ」と言います。

 

ところが、逆に殴り殺されます。

 

 

飛行機一機あるのを見て、

パイロットは、いきたまま

繋ぎ、その間に傷の治療をする

アアタミ。

 

身体中の玉を取り出し、

傷を縫うのです。

 

ノルウェーに行く途中、飛行機が

墜落して道を塞いでいることに

驚くブルーノ中尉ら。

 

手配したはずの飛行機だという。

 

パイロットが縛り首になっている

のを見つけ、兵士が「アアタミを

縛った縄だ」と言います。

 

ブルーノ中尉は、「手配した飛行機ではない」と

判断し「とにかく出発だ」と言います。

 

トラックで囚われた女性の一人が

にやにや笑いながら「何百人のロシア兵を

殺した男、彼から盗むと戻ってくる。

伝説の男シスだ」と語ります。

 

「とにかくあの男は、死のうとしないのだ。

強いというより、諦めないのだ。」と。

 

それをきいたナチス兵…

 

すると、トラックにシスが乗り込み

女性たちに武器を渡すのです。

 

まず、トラックの運転手を殺害し、

女性が運転を代わり、女性たちは兵士たちを

銃で一網打尽にします。

 

 

アアタミは、戦車に飛び乗り出口をこじ開けようとすると
アアタミを始末しようと戦車の外に出てきたヴォルフと
アアタミは戦車から落ち格闘が始まります。

 

 

アアタミはヴォルフを服従させるが殺しはせず、

女性たちに引き渡します。

ブルーノとシュルツが乗る戦車が搭乗予定の軍用機の前に到着。

彼らは金塊をもってノルウェーに飛び立つ予定。

ブルーノはシュルツを銃で撃って殺し、

待っていたパイロットとともに軍用機に乗り込みます。


それをバイクで追ってきたアアタミは、

離陸寸前の軍用機にツルハシをひっかけてつかまります。

 

 

そして、軍用機の内部に入ったアアタミはブルーノと
格闘し彼を爆弾とともに彼を外に落とし殺すのです。

 

一方そのころ、パイロットの体調不良によりコントロールを

失った飛行機が墜落寸前。


アアタミは、金塊の入った鞄を身につけ

衝撃に備え自分の体を機内に固定し

そのまま墜落。

 

戦車を運転する女性達は、ノルウェーの国境で

助けられます。

沼から出てきたアアタミは、犬のウッコと

バイクで、町に到着し、銀行に赴き、
窓口で金塊を出し、「換金してくれ。

紙幣の方が軽いから」と

交換を申し出るのです。

 

 

 

捕虜の女性 アイノ、ブルー中尉

 

参考元

 

 
 

 

 

参考元

 

 

 

エンディングロールには、

 

監督ヤルマリ・ヘランダー

製作総指揮
マイク・グッドリッジ グレゴリー・ウェノン 

アントニオ・サラス
脚本
ヤルマリ・ヘランダー
撮影
チェル・ラゲルルース
美術
オッツォ・リンナラークソ
衣装
アンナ・ビルプネン
編集
ユホ・ビロライネン
音楽
ユリ・セッパ トゥオマス・バイノーラ


出演   アアタミ・コルビ  / ヨルマ・トンミラ

ブルーノ・へルドルフ/アクセル・ヘニー

ヴォルフ/ジャック・ドゥーラン

アイノ/ミモサ・ヴィッラモ

シュルツ/オンニ・トンミラ

 

アナ、

バンク・テラー(銀行出納係?)

ニキータ⇒映画「ニキータ」を想起

関係ありません!!!

 

トミ(富み)⇒お金が目的じゃありません!

ミラ、ノラ

 

ウルフ⇒NYラッセル家

AnniKyyheky(兄貴)⇒NYからの斉木家長男敦史君

(サウジアラビア駐在、ノルウェー駐在、ロンドン駐在など)

姉の夫の榊原雅彦

D会山口家成太郞君、信二君、NYの伊佐山家他

 

マーティン・ウェイヴ⇒パリインターナショナルスクール高校同級生

デンマーク人のマーティンの波 マーティンは、クリスを

知っています。マーティンは、ただのクラスメイト

マーミリア・アリ

アキ・ルッソ

アルゴ

Anja Behm(アンじゃ)⇒ラッセル家長女アン

owla kitti

kari (狩り)

 

Hotel usujoki

エレン・マナ

 

Mikko Hyyti

Aleksi Eero ⇒パリインターナショナルスクール高校1年同級生

イラン人のアレクシー(クリスを知っている)

 

エマ⇒映画「エマ」関係ありません!!!

 

ジュリ・イッカ(ジュリー一家)

 

クリス・ハンソン

ポール

イリーナ

スチュワート・ジェル⇒パリインターナショナルスクール高校同級生

スチュワート美和無関係です。

 

Finish Film(フィニッシュ・フィルム)

⇒もう終わりです。

 

エリサ・ジャンヌ⇒SEIKOの同期の徳井えりちゃん

あるいは、中村江里子さん

 

ジャンヌ⇒パリブシャラ家の姪

 

フィンランド

 

SISU UK Ltd

 

このような伝説の男(老人)だと

こじつけたということですか?

 

参考元

 

 

 

大谷祥平選手も年寄りだと

思った、不倫だと思ったって

ことでしょう。

 

D会安部清(きよ)の故長男のよしのぶさん

みたいに。

 

とにかく、老人ではありませんし、

不倫なんてしませんよ!!!

 

それに、私に子どもがいるってそのよしのぶさんの

長女安部稜(りょう)ちゃんが言ったって

ことでしょう。

参考元

 

 

 

本当に、嘘ばっかり。

 

りょうちゃんは、バルセロナでスペイン人の男性と

結婚しているのですから、不公平なのよ!!!

 

ま、2007年当時は、りょうちゃん独身だったから。

 

嫉妬したのでしょう。

 

 

クリス(クリストファー・チスタロ(スィスタロ)は、

パリインターナショナルスクール高校1年の

同級生です。

 

イタリア人とドイツ人の白人ハーフで

普通の男性です。

 

ただし、この伝説の男くらいねばり強く

意志が強いのも確かです。

 

どちらかというと犬のウッコのくるくる髪に

クリスは似てますね。

 

とにかく、クリスの私に対する気持ちを

侮ったからこんなことになるのですよ。

 

バカね。

 

どれほどの誹謗中傷、罵詈雑言に

堪えてきたか分かります?

 

それどころか、地元のクリニックも

ひどいことされっぱなし。

 

町を歩いていたら、突然殴ってきたり

体当たりされたり、お金を多く会計で

とられたり。

 

本当にひどいことばかりでしたよ。

 

葉山町、逗子市、鎌倉市

町長、市長らのパワハラ。

 

ずっと泣いてきたのです。私は!!!

 

タイ⇒パリ日本人学校の同級生、

パリのインターナショナルスクール高校同級生

上野(かみの)クリスを知っているのにね。

パリ日本人学校同級生佐藤仁

もっとひどいのが、葉山小・中学生同級生の

関栄恵

中央大学同級生所澤光

現在私の甥っ子タイ駐在

 

日大は、田邊の祖母の父親違いの

米田の孫、NYの西謙一の次男

 

SEIKOの同期鷲見潤子(すみちゃん)

 

脊柱管狭窄症になったのは、

姉の夫の母榊原周子さん。

 

 

榊原雅彦の叔父である三島の

おじさんが、お寺の住職でしたか?

 

皆ね、お金盗んだのですよ!!!

 

 

 

 

今更、遅いのです。

 

とにかく、D会は、変わらなければ

ならないのです。

 

もちろん、霊友会に戻るということでは

まったくありません。

 

斉藤幸範会長は、今だ辞任さえしないでしょ。

お詫びもしないでしょ。

 

それは、他の人に責任をなすりつけようと

しているからです。

 

そんなことは、通らないのです。

 

何度もいいますが、斉藤幸範会長らは、

刑務所に入るのですよ。

 

 

分かりました?

 

平和的な解決とは、きちんと

自分達の犯罪に向き合って

裁判を行い、刑務所に

入って刑を全うすることです。

 

いいですね?当たり前でしょう!!!

 

そんなこと。

 

それがどれほど重く、苦しい

ものであっても。

 

私とクリスにしたことがどれほど

残酷で無慈悲で、愚かだったか

お詫びするしかないのです。

 

それから、映画「最高の人生の見つけ方」にも

驚きました!!

 

まるで、私が20代の男性と結婚し、

ガンになって世界旅行して亡くなるという

設定じゃないですか!!!

 

ひどい。

 

韓国映画「高速道路家族」もひどかったです。

 

 

 

あらすじ

 

仕事をなくした夫のために身ごもった妻と

学校に行ったことのない長女と長男は、

高速道路のサービスエリアで車の鍵なくした

とか、言ってお金のある人々にお金をせびって

自分達は、テントで暮らしていたのです。

 

それで、何回もやっている内に警察も

動きはじめ、逃走。

 

中古家具屋を営む一家の女性店主に

一度お金をもらったことから、

その女店主の家に妻と子どもたちが

世話になり、居座るように。

 

夫が中古屋家具店に現れると

妻は、「もう、別れたい」と言います。

 

それに激怒した夫が火を付け

亡くなり、怪我をした妻は

無事で、そのまま中古屋家具屋で

生活するという内容。

 

子どもたちに、物乞いさせるっていう。

 

ひどいものでした。

 

こんな話である訳ないでしょう!!!

 

無礼!!!

 

どこまで、見下していたのですか!!!

 

くだらない!!!