最近

TBSチャンネル1のSpicy Sessionsという

ゴスペラーズの黒沢さんと乃木坂46の中西さんがMCを務めている番組にハマっていまして

とは言ってもまだ2回しか放送してないんですけど

とにかくリピートしているわけです


毎回招かれるゲストシンガーとセッションしていくのですが

生バンドが後ろに控えていて

黒沢さんを中心に

何の曲を歌うのか

どの様な構成でセッションするのかを

その場で決めていくという番組なのです

何が最高かというと

その決めていく過程をも見せてくれる所なんですね

ちょっと面白すぎます


その中でも中西アルノさんの歌声にすっかり魅了されてしまいまして

アイドルというよりもシンガーとして

素晴らしいなと感じています


ふと思ったのです

最近公表された平手さんが歌う楽曲のこと

やっぱり私はモヤモヤしていて

何故そう思うのか考えていたのですが…

分かったんです


中西アルノはシンガーとして好きですけど

平手友梨奈はエンターテイナーとして好きなんだって


中西さんな関しては

例えば運転中に音声だけ流したり

もちろん歌っている姿が美しいなと見てみたり

そういう楽しみかたしてますけど


平手さんに関してはちょっと違っていて

もちろん歌声が好きなのは基本として

私はそれよりも表現しているお姿に夢中になっていたんです

MVであるとかライブもそうですが

何かを表現しようとしている平手さんを見たい!

今まで平手さんは

とにかくダンスやファッションやスタイリングや演出等ありとあらゆる事を平手さん自身が自ら関わって作り上げてきたと思うので

私はそういう平手さんに魅力を感じているのです

表現したいことがあって 全てをそこに集約していくのが『平手友梨奈』だと思うのです


なので

今回のような公開のされ方では

私は消化不良になってしまいます


ちょい出しして期待感をあおる手法なのでしょうが…★


だからですかね

これは平手さんの楽曲として出すのではなく

あくまでもコラボだと言ったんじゃないかと

想像しています


もし平手さんの新しい楽曲が出来たら

総合表現として完成されたものを世に出してくれるんじゃないかと私は期待しています



※いやいや 歌声最高じゃん!って

言う人はいると思いますけど

もちろん私も好きですよ

今回の楽曲だって嫌いじゃない

そういうことを言いたいのではなくて

ダンスが見たいと言っているのでもなくて

ほら

ライブで「夜明けの孤独」をピアノの弾き語りで歌ったのとかあるじゃないですか

あの歌声とか最高ですよ

でももしあれがただのカラオケの音源で歌う「夜明けの孤独」だったとしたら

どうなんだろう…

消化不良に陥ると思います

私は

大空間 大観衆の中心で1人

ピアノの弾き語りで歌う

っていうあの演出に痺れるんです

そういう

表現を突き詰めたような平手さんが見たいのです

これ分かってもらえますかね…?