こんにちは!
ティップネス三軒茶屋店で
パーソナルトレーニングをしている森川です。
昨日、帯同している関東女子ラクロスチーム CHEL の
プレーオフ第1戦が開催され、見事勝利!!
第2戦は10月4日(土)に
江戸川臨海球技場で開催されるので、
お時間のある方は、是非観戦にいらして下さい!
さて、社会人ラクロスチームだけでなく
・高校生ラクロス部
・軟式野球部
・少林寺拳法部
・社会人サッカー選手
・ゴルフ愛好家
・ランニング愛好家
・社交ダンス愛好家
などなど、スポーツのパフォーマンスを上げたい方に
トレーニング指導をする機会が増えて来ました。
「パフォーマンスを上げるためのトレーニング」
イコール
「ガシガシ筋力をつける」
といったイメージを持たれている方がいるようですが、
それだけではありません。
「マラソン完走のためのトレーニング」
「ゴルフのスコアが良くなるトレーニング」
など、たくさんの書籍や動画がありますが、
原理原則を理解した上でやることが大切。
その1つが 運動連鎖
ざっくり言ってしまうと 動きの繋がり
スポーツの動きの中で、
1つの関節のみが単体で動くことは、まず有り得ません。
あらゆる関節が連動して動くことで、力を発揮する。
野球の投球にしても、ゴルフのスイングにしても
全身の関節を動かしているので、
そのどこかで動きの繋がりが途絶えてしまうと
上手く力を発揮することが出来ません。
動きの繋がりが途絶えてしまう原因の1つは
やはり姿勢。
日常生活での姿勢で骨の位置を変えてしまわないように
普段からいい姿勢を心掛けたいですね。
来月も「運動連鎖」のセミナーに参加して、
より知識を深めたいと思います。
【お問い合わせ】
パーソナルトレーナー 森川稔之
personal_toshiyuki@yahoo.co.jp


