ダイエットのコツは自分軸!? | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。


こんばんは!


Golden Age Project 副代表の森川です。



先日クライアント様から、この本をお借りしました。


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


断捨離 とは、「断行」「捨行」「離行」の略。


この本の冒頭部分に、断捨離とは


モノと向き合い、モノを絞り込み、モノを手放していくこと。


そして、自分を知り、心の混乱混沌をも取り除き、

人生をよりごきげんに導いていくための行動技術―です。


と、記載されています。



物が溢れる、このご時世。


お金を払わなくても、様々なものが貰えますし、

商品を買うと、おまけが付いてくるサービスが

どこのお店でも行われています。



それは、“食”に関しても同じ。


定食屋に行けば 「おかわり無料」


牛丼屋に行けば 「大盛り無料」


ランチに行けば 「パン食べ放題」


などなど、誘惑する文字がたくさん。


ついつい誘惑に負け、必要量をオーバーしていると感じながらも

「大盛り」を頼んでしまいます。



またシーズン毎に現れる「●●ダイエット法」も同じ。


あの芸能人が成功した「●●ダイエット」


今、女性誌で話題の「●●ダイエット」



もちろん、健康に関して興味を持つことは

素晴らしいと思いますが、

1つの食材や、サプリメントに頼ることは

逆に健康を害する危険性があります。



ダイエット、健康維持に大切なことは


自分の  と 感覚



常に自分の身体と対話をしながら、


今、必要なものは何なのか。


今、身体の中で必要で無いものは何なのか。


を感じ取ることが大切です。



暑くて、疲労が溜まると

どうしても食でストレスを発散してしまいますが、

そんな時は“断捨離”を思い出し、

健康美なカラダで、今年の夏を迎えましょう。




【お問い合わせ】


ピラティス・マスターストレッチ指導者 森川稔之

personal_toshiyuki@yahoo.co.jp