トレーニングメニュー | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。

●ファンクショナルトレーニング


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


1.重力(gravity)を利用する

2.分離(dissociate)と協同(integrate)

3.キネティックチェーン(kinetic chain)

4.3面運動(3 dimension movement pattern)

5.力の吸収(loading)と力の発揮(unloading)


上記の5つの原則(ファンクショナルトレーニング~機能向上と障害予防のためのパフォーマンストレーニングより引用)に基づき、日常生活の中の「立つ」「歩く」「階段を昇る」といった動作を、より効率良く行うための動作トレーニングを行います。効率の良い動作を身に付けることにより、疲れにくカラダを得ることが出来ます。



●ピラティス


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


一般的な筋力トレーニングと違い、メンタル的な要素や呼吸の取り方など、独特なメソッドをまじえて、肉体を傷めることなく、身体の芯(core)を整えるという方法で身体を造ることから、「真に理想的な肉体を健全な精神とともに造り上げるトレーニング」として欧米では知られています。 正しく身体を使う技術を覚えることで姿勢や歪みなど身についた悪い癖を正し、しなやかで柔軟かつ、強くバランスのとれたボディ、心と身体の一体化、を目指すメソッドは、性別 、年齢問わずどなたにも有効です。



●マスターストレッチ


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


・全身のストレッチ
・バランス、リズムおよび調和の向上
・姿勢の安定
・脚すべての関節の柔軟性と強さを高める


Master Stretch®は筋肉と腱を共に強化・協調させながらしなやかに使う事によって、より良い姿勢の安定とバランスが獲得されます。また動的、静的状態でも、正しい体の姿勢の獲得する神経・心理学的考えの基礎を作ります。正しい姿勢はストレス症候群を減少させるうえ、よりすばらしいリラックス感に通じます。