※長文です。
※MCやLIVEの様子は雰囲気です。
 
※(2021/7/8 追記)曲タイトル
 
 【色別】
 hydeさん
 kenちゃん
 tetsuyaさん
 yukihiroさん
 みんな
 
先週2020年1月19日(日)は、L'Arc-en-Cielアリーナツアー
「L'Arc-en-Ciel ARENA TOUR MMXX」
(MMXXは、"TwentyTwenty"と読みます。)
 
愛知県常滑市の「Aichi Sky Expo」(愛知県国際展示場)へ行きました!!
 
グッズや開演前の様子はこちらに書きました。
 
★公演概要
■「L'Arc~en~Ciel ARENA TOUR MMXX」
 ※"MMXX"読み方=トゥエンティ トゥエンティ
■公演日
 2020年1月19日(日)
■会場
  Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
■開場/開演
  15:00/16:00
■L'Arc~en~Ciel
 hydeさん(Vocal)
 kenちゃん(Guitar)
 tetsuyaさん(Bass/☆リーダー)
 yukihiroさん(Drums)
■天気
 晴/曇り、外は寒い(最高気温11.9℃、最低気温2.7℃)
■ホームページ
 
建物の前で記念撮影しました。
グッズ売り場でもらえる、愛知会場限定ステッカー金のしゃちほこバージョンと。
 

 
■座席
ラルク愛知公演も8年ぶりだったそうです。
Aichi Sky Expoは他の公演の中で一番キャパが小さい6500人程だったと思います。
他は大阪城ホール、さいたまスーパーアリーナ、横浜アリーナ、国立代々木競技場第一体育館で大体1万2000人収容なので、最近のラルクのキャパの中では一番小さいです。
スタンド席なし、全てフラットな座席でした。
センターステージと四方向に伸びる花道です。
最後列でも34列くらいまでしかありません。
 
私は運良く、Aブロック21列目を頂きましたm(._.)m
ステージのど真ん中真ん前、花道の先端の延長線上、
花道の先端から数えると5列目くらい☆
初めてステージのど真ん中で良席でした☆
 
■BGM
開場時のBGMは、メンバーによる選曲だそうです☆
この日はkenちゃんのセレクトでした。
ロックな曲調の格好いい選曲です。
Twitterお借り致します。
(@LArc_official ラルクの公式Twitter)
 
■オープニング
暗転して、オープニング映像が流れます。
そこで、
「このスーパーステージを、圧倒的な至近距離を、
 皆さんに約束し・ま・しょう!!!」
とのMCが流れます☆
そしてメンバー紹介があって、1曲目が始まります!
 
※右側はアルバム名です。
■01.「HONEY」/(ray)
hydeさんのイントロに合わせて、センターステージ上のスクリーンが上がります。
yukihiroさんの後ろのお立ち台にhydeさんが立ってギター弾きながら歌っていらっしゃいます!
本当に近かったです。
ソロのライブハウスで近くに見れても、ラルクを至近距離で見れることなんて滅多にありません。
 
■02.「Round and Round」/(True)
パートチェンジのP'UNK~EN~CIELでしか聴いたことがなかった曲です。
ラルクのLIVEでは初めて聴きました。
あ〜こうなんだ☆と感動しました♪
 
■03.「Lise and Truth」/(True)
アルバム「True」から割と定番で聴かせてくれる曲です。
イントロのベースが好きです♪
私も当時ファンでなくてもこの曲は当時から知っていました。
ミュージックステーションでヒョウ柄のコートのhydeさんに、sakuraさんがドラムを叩いていらしたのを偶然録画していました☆
歌の終わりにhydeさんが鼻をほじったことが凄いその時に印象に残っていて…(笑)
まさか今LIVEに行ってて、楽しく聴いているなんて、想像していなかったです(*^^*)
 
Aブロックの花道の先端まで来てくれると、
hydeさんとの至近距離わずか5mくらいしかありません☆
もの凄いオーラの「布」が近づいている感じがしました(*^_^*)
格好良かったです!!!
外は寒かったですが、会場内はほどよく室温調整されていました。(私の感覚ですが…)
思っていたより飛び跳ねたり、騒いでしまって、顏は暑いし汗をかくわでマフラータオルが大活躍しました!
 
■hydeさん MC
hydeさん「ようこそL'Arc-en-Cielです!」
hydeさん「年明けから4人集まっております!」
hydeさん「七福神みたいで、縁起がいいぞ!」
私と友人は拝んでいました(笑)
 
前日1/18では喉の調子が少し悪かったということで、心配でした。
最初の3曲は、時々ハスキーボイスではありましたが、前日の夜から開演前までずっと喉のケアをされていたんだろうなと思います。
時々ハスキーボイスで、別人(?)って最初は思ったりしましたが、その後はいつも通りキレイな歌声でした☆
hydeさん (ハスキーボイスで)「360°可愛がってやるぜ!!」
 
普通にMCもされていたし、途中からは忘れて心の底から楽しんでいました♪
 
■04.「Pretty Girl」/(KISS)
ここから丸いセンターステージが、ステージごと反時計回りに動き出します!
ステージ上にいるメンバーも、ドラム台ごとyukihiroさんも回ります!!
上手の方向を向いて止まります。
数曲毎に後ろ、下手にも回っていきます!
だから全員に至近距離が味わえます☆
 
■05.「Vivid Colors」/(heavenly)
tetsuyaさんの、ベースを弾きながらグルグル回るところが生で見れました\(^o^)/
軽々とこなして見えるので、ベースが重いことを考えると凄いです。
 
■06.「LOVE FLIES」/(REAL)
yukihiroさん、2バスのドラムセットです。
ステージは後ろ向きになって、yukihiroさんの背中が見えます。
背中からドラムを叩く姿も初めて観ましたが、格好良いです☆
Aichi Sky Expoは全ての客席がフラットなので、ステージの中でも真ん中で一段高い所にいるyukihiroさんは、どの方向を向いても真ん中を見ればyukihiroさんが見れたと思います。
白いシャツが似合っていました☆
 
■07.「瞳の住人」/(SMILE)
少し長い不思議な演出です。
演出は丸いセンタステージで更に回るっている大きな仕掛けがあります。
視覚では東京ドームとかよりは、ラルクにしてはどちらかといえばシンプルに近い印象がしました。
その分、メンバーが花道に来たり、演奏しながらあちこちと動きまわってくださり、みんなに少しでも長い時間ちょっとでもより近くに…と見せていただいたと思います。
 
tetsuyaさん作曲のサビが一番高いあの曲です。
yukihiroさんは上手の方向で、hydeさんはお立台にいらしていたので真っ直ぐ見ればhydeさんの歌う姿が全て見られます。
1番を歌われた後と間奏で、hydeさんがしゃがんで水分補給されているのが見えます。
いつものステージなら隠れるし、遠いので見えない部分も、お立台にいらっしゃることと演出のライトで、隠すことなく全力で伝えていらっしゃることが分かります。
サビの中でもあの一番高い音、「一つの風景画の中」の部分が凄くキレイでした☆
 
■08.「XXX」/(BUTTERFLY)
初めてペンライトを持ちながらだったので、1本ずつもっていた友人と、1度やってみたかった例のあの文字「X」を作りました(笑)
「おろし時が分からないね〜笑」なんて言いながら、結局文字を掲げたまま曲を聴き入って、メンバーを見ながら曲が終わるまでそのまま文字を作っていました(笑)
 
上手の方を向ているyukihiroさんが、2番の後(だったかな?)後半のラストの
静かなサビの合間に、
「♪Step into fascination Trap of infatuation kiss」あたりで
ドラムスティックをクルックルッと回す仕草も見られました♪
あ〜こんなところで回してるんだ〜と、近いから見られるものがたくさんありました☆
今の大人なラルクだから出せる、オトナセクシーで色っぽい曲です☆☆☆
 
■09.「DRINK IT DOWN」/(BUTTERFLY)
久しぶりに聴きました。
2008年にParisへ観に行った「LIVE IN PARIS」で聴いたセットリストに近くて、「懐かしい♪」と言いながら楽しんでいました♪
格好良かったです☆
 
■10.「Shout at the Devil」/(HEART)
hydeさんの「ぅおおおぉ〜!」とか「おおぉー!!」も半分叫んでくださいました。
歌詞の部分ではないし、もちろん演奏だけでも格好いいのですが、ないと、牙のないライオンみたいで、どこか寂しくなることに気付きました。
当たり前のように聴いていましたが、ボーカリストも大変なんだなと思います。
 
恒例の曲の終わりにyukihiroさん、がむしゃらにドラムを暴れて叩きます。
今回も長かったー!!
格好よかったです!!!
叩き終わる前までスクリーン下さないでいてくれたので、近いところで直接叩いている姿が見れてめっちゃ凄かったです!
最後スクリーンが下りて、ドラムの手元が映って、叩き終わったあと右手を気にしながら去っていくところが映りました。
曲からずっと叩いているからドラムスティックを握る手も痛くなるんだろうな、と今まで当たり前のように聴いていたことも、ステージが近いので気付くこともあると思いました。
 
■11.「REVELATION」/(SMILE)
恒例のイントロが流れます☆
kenちゃんがAブロックの花道の先端まで来てくれました!!!
約5m先のkenちゃんです☆
 
曲始めまで、サングラスをかけて、右斜め上を見て微動だにしない☆
チューニング(?)弦を触って調整することも格好良くサラッと☆
ラルク自慢の脚長で高身長なkenちゃんを、あんなに至近距離で見たのは初めてで格好良かったです!
 
■12.「SEVENTH HEAVEN」/(KISS)
ステージは後ろを向いていました。
イントロのリズムに合わせてウェーブタイムです。
hydeさん「これは大学出てないと難しい。一回やってみよう!せーの!」
みんな ウェーブがはじまります。
hydeさん「むずかちかったでちゅかー??もっとできまちゅかー??」
みんな ウェーブがはじまります。
 
yukihiroさんはステージでギターを弾く時は、ちょっと衣装を変えていらっしゃいます。
白いプリーツスカートを着ていたのが、スクリーンから見えました。
ドラムを叩く時はスニーカーで、ステージの時は、オシャレで格好いいブーツが多いです。
 
ドラム用の衣装に着替えて戻られたyukihiroさんも後ろ姿で見えます。

ポニーテールの結び目を、大事そうに^^触って直したり、

(長い髪の毛も一回手で丁寧に撫でていたような^^)

衣装の背中を下から手で引っ張って直して、ドラムセットの後ろに仁王立ちで立って、

ウェーブを眺めていらっしゃいました。

 

イントロの曲が始まり、「LIVE IN PARIS」でkenちゃんの銀のテープの特殊演出が腕に当たって中断した時を思い出して、未だにこのフレーズを聴くとkenちゃんがいる場所を探してしまう、という癖がついてしまっています^_^;

相変わらず、この曲はノリノリでした♪♪

 
■kenちゃんMC 靴ずれのお話し
靴ずれの女性が嫌いだというトークでした。
kenちゃんのお姉さんに靴ずれができた時
kenちゃん「靴ずれが出来て痛いだー。絆創膏がないだー。買うだー。あのお店にはないだー。」
アウトドアにわざわざ新しい靴を履くの?と文句をおしゃられていたら
kenちゃん「そしたら、僕が靴ずれになりました(笑)」
くるぶしに出来たそうで、スクリーンにkenちゃんの靴と足首がアップで映ります(笑)
kenちゃん「ここ(くるぶし)映ってんの!?」
衣装のズボンとソックスをちょっと開けて笑、内くるぶし(?)が赤くなっているのを見せてくれました(笑)
 
■kenちゃんと会話
kenちゃん「小学生の子いるー?」
小さいお子さんをみつけては、「どこから来たの?」などとお話ししていました。
kenちゃん「この会場なら、直接話せるんじゃないかと!」
もう一人見つけては
kenちゃん「電車とか車すき?」
kenちゃん「天使ですか?(*^_^*)天使ちゃんは電車では何が好きですか?」
kenちゃん「新幹線かぁ!速いな!」
会場と直接お話しできるって、なかなかラルクでは見たことがない試みでした。
 
■車のエンジン
この公演でもみんなが車のエンジンをさせられました(笑)
kenちゃん「カチャ!」
みんな 「…ブブーン」
hydeさん「(kenちゃんに)もっと性能の良いスイッチやってください。笑」
しばらく、鍵のないタイプのエンジンだ!とか、ブレーキ踏んでなかった!とかkenちゃんの小芝居が続き(笑)
kenちゃん「せーの!ガチャ!」
みんな 「ブブーン!」
kenちゃん「出来なくても始まるんだけどー笑」
kenちゃん「せーの!カチャ!」
みんな 「ブブーン!ブブーン!」
無事に始まりました(*^_^*)
 
■13.「Driver's High」/(ark)
いつもの歌詞の所でみんなに向けてマイクを差し出されます。
「♪もう数えるくらいで僕らは消え失せて真っ暗な朝が来るね」
マイクを差し出されたのはこの曲だけで、あとの全ての曲は全部hydeさんが歌ってくださいました。
 
■14.「STAY AWAY」/(REAL)
tetsuyaさんがお立台に立って恒例のベースソロです。
 
■15.「READY STEADY GO」/(SMILE)
銀のテープが飛びます。
私達のエリアだけ避けて降って来ました(笑)
 
ステージは後ろを向いていました。
あの高速スピードのドラムが、yukihiroさんの背中から凄い集中力が伝わって、格好良かったです!
 
■16.「ガラス玉」/(heavenly)
インターバルをはさんで、このツアーで噂の曲、初めて聴きました。
幻想的でした☆
 
■MC 常滑市
19日の公演ではhydeさん「愛知ー!」と叫んでくれました。
地域の区切りを考えていらっしゃったそうです。
hydeさん「ここで愛知って言うと、名古屋も愛知って言わないといけなくなっちゃう。強いて言うなら…常滑(とこなめ)?
hydeさん「常滑市」
kenちゃん「なめし!」
 
そこからkenちゃんの、なめしトークに拍車がかかりました(笑)
kenちゃん「常滑から来た人?」
常滑市から来た人は2人しかいないんじゃない?(笑)とか
しばらくhydeさんとkenちゃんで、常滑市とかAichi Sky Expo会場のトークでした。
 
■Aichi Sky Expo
Aichi Sky Expoが約1年前に出来た話もされました。
「Aichi Sky Expoは他にもLIVEとか何かで使ってるの?」という話になり
hydeさん「昨日(1/18のLIVE後)帰りに、会場近くでバスを待っている人達を見ました。」
hydeさん「凄く寒そうだった。」
 
hydeさん「(Aichi Sky Expoでは)これからLIVEも増えていくんじゃないでしょうか?LIVEができる会場がだんだん少なくなってるから。」
kenちゃん「そうなの?」
hydeさん「うん。」
ソロ含めていつもLIVEされているhydeさんから直接聞くと、LIVE出来る会場が減っていることはアーティストにとっても切実なんだなと思いました。
 
■kenちゃん先生に会う
ラルク中も大学に在校されていたお話しになりました。
家から学校へ通うのに20分かかりその後引越して15分に短縮し、大学敷地内の所にまた引越して、チャイムがなっても間に合うから通えたというトークでした。
hydeさん「それまでの考えがくつがえった。そんなん引越しても通えんかったのに、どうせ近くに住んでも通えるわけないって思ってたけど、(目の前に引越したら、kenちゃんを見て)通ったんだ!」
みたいな感じのやりとりでした。
ラルク中に大学卒業になった時、
tetsuyaさん「ラルク中に卒業ってなって、帰らなって。kenちゃんが帰っている間、スタッフに代わりをしてもらってた。笑」
プロモーションでバラエティ番組でラジコンをした時、スタッフさんがkenちゃんの仮面(?)をつけていたという感じのトークでした。
 
大学のお話しをしていたら、先生を見つけたという話になりました。
kenちゃん「ワイワイはっちゃけていたら、(両手あげて止まって)…先生。
kenちゃん「(両手あげて止まったまま)頑張っております…」
kenちゃん「先生って感じの人だから見たら分かる。」
 
■kenちゃん常滑市のトーク
また、なめしトーク、1/18のkenちゃんのトークが下品過ぎていた(笑)話になっていたと思います。
tetsuyaさん「昨日は本当にひどかった笑。」
あのtetsuyaさんが言うのだから、相当なんだったと思います(笑)
kenちゃん「就職するのもやめて、大学も休んで、ラルクのステージの上でう〇こする気持ちでやるんだと(笑)」
あ本当にひどーい!と思いました(笑)
hydeさん「え?29年間ずっとそう思ってやってたの!?知らんかったわー笑。」
あの下ネタを言うことも、心を鬼にしてやっているんだ(笑)と、そんなトークでした(^-^;
 
■yukihiroさん「くだもの。」
さんざんkenちゃんのMCで「なめし〜!」で、お腹が痛いし、呼吸困難になるくらい大笑いして、最後、
kenちゃん「黙りまーす笑。」
MCが終わろうとして
hydeさん「えーやりにくいですが次の曲を…」
!!!
みんな「ユッキー!」「ユッキー!!」「ユッキ〜!」
リクエストの声援が起きました。
hydeさん「ユッキーのお言葉が聞きたいって。」
kenちゃん(かしこまりました!と言わんばかりにkenちゃんのマイクをyukihiroさんに渡してくださいました( ^^) _U~~)
yukihiroさん以外ドラムセットの前に座っていて、kenちゃん小走りで渡しに行った姿が印象的です。
yukihiroさん(ニコニコ大笑いして、大照れです(^o^))
yukihiroさん(マイク受け取って、片手で顏を隠して、凄く照れていらっしゃいます(≧▽≦))
ここからスクリーンはずっとyukihiroさんのドアップで(笑)
とびきりの笑顔を頂きました☆
何を話そうか考えていらして、後ろのスタッフさんの方を向いて”本当に喋るの?”と何かつぶやいていらっしゃいました。
 
kenちゃん「何か質問したらどう?」
hydeさん「名古屋…名古屋じゃないな、愛知はどうですか?
hydeさん「じゃ、叩いてどうですか?」
yukihiroさん(マイクを持って、ずっと考えてらっしゃいます。)
 
とにかく笑顔でした^^
 
hydeさん「今日は何食べましたか?」
yukihiroさん(ずっとhydeさんを見て、片手で持っていたマイクを口に近づけて、真顔で)
 
yukihiroさん「くだもの。」(照)(照)(照)
 
もちろん大・歓・声です(笑)
「くだもの。」のあとはyukihiroさん凄いニコニコで顏が照れていらっしゃいます(≧▽≦)
 
hydeさん「くだものって紙に書いて、お守りに入れとくように!」
hydeさん「先生のお言葉いただきました!!」
yukihiroさん(ニコニコな笑顔で、座ったまま会釈しながら、ドラムのすぐ手前のお皿みたいな小さいシンバル←スミマセンm(__)m を「右」「左」と軽く叩きます笑。)
yukihiroさん「♪シャン♪♪シャーン」
 
この「くだもの」発言もSNSでとても沸いて(笑)
いつもはほとんど喋らないyukihiroさんからの、大・大・大ファンサービスがとても嬉しかったです(*^_^*)
 
そして、すぐ次の曲がはじまります。
 
■17.「TIME SLIP」/(REAL)
REALの曲です。
私もLIVEでは初めて聴きました。
つい数秒前まで笑顔だったyukihiroさんも、スン!と瞬時にストイックに切り替わり、演奏雰囲気もスタイリッシュに格好良くなります。
もちろんメンバーも。
切替の早さと、集中力が凄いんだなと思いました。
格好良かったです!
 
■18.「風にきえないで」/(True)
kenちゃんのギターソロで、マイドリかと思いきや…「True」からの曲です。
楽しかったです!
 
■19.「l'm so happy」/(The Best of L'Arc~en~Ciel c/w)
これもSNSで噂の曲、一曲前「風にきえないで」のカップリングです。
初めて聴いたな〜と思っていましたが、調べたら2011年1月1日 0:00スタートの幕張で開催されたニューイヤーライブ「20th L'Anniversary Starting Live "L'A HAPPY NEW YEAR!"」で聴いていました(笑)
歌詞の「♪I love ou I love you~」良いですよね。
 
■hydeさん最終MC
hydeさんサーモマグを持っていらっしゃいます。
この後同じサーモマグをドエルさんが買っていらっしゃいました(笑)
 
hydeさん「凄く皆さんに助けられています。」
hydeさん「(ステージが)近いのも悪くないなぁ。また、やりたいですね。みんな楽しめたかな?」
hydeさん「2月でちょうど29周年。(今日は)ラルク28歳、最後のLIVEでした。」
(1991年の2月に結成して、1991年5月30日にファーストLIVEを難波ロケッツで行ったため、愛知公演が28周年最後のLIVEということになります。)
hydeさん「LIVEをやならいこともあったけど、変わらず待っていてくれてありがとう。」
hydeさん「最後、愛を込めて歌います。」
 
■ラスト曲「ALL YEAR AROUND FALLING LOVE」/(REAL)
これも噂の「REAL」の曲です。
ラブソングです。
素敵でした☆
 
■終演後〜バナナ投げ
全曲終わった時、yukihiroさんも帰る前に、上手→正面→下手→後ろと深々とお辞儀されました。
後ろだけ両手で「ブンブン」と手を振ってから下りて行きました。
お優しいです☆
 
hydeさんも各花道を歩いて来てくれました☆
後ろのステージあたりで
hydeさん「次はもっとかっけー!の見せてやるからな!!(^_-)-☆」
 
 
■YouTubeでもすぐLIVEの雰囲気を公開してくれるようになりました。
1/18と1/19の愛知公演の様子です。
kenちゃんがジャージ姿の方が1/18で、kenちゃんがふんわりとした白いシャツを着ていらっしゃる方が1/19です。
 
1/19のkenちゃんはジャージではなくて衣装でした♪
tetsuyaさんのエッフェル塔のギター、tetsuyaさんのパトロールの様子やユッキーの三つ編み姿が見られます☆

 

「L'Arc-en-Ciel - ARENA TOUR MMXX in Aichi 2020.1.18-1.19」

出典元:L'Arc-en-Ciel♪(公式チャンネル)

 

■MMXXツアー大阪公演と愛知公演のハイライトです。

1/18のhydeさんが喉の調子が悪くて綺麗に歌えなくて、終演後各花道を歩いて「ごめんね。ありがとう。」と言っている様子、大阪ではkenちゃんが、わさびが付いた手で目をこすってしまって、メイクさんに片目のメイクを濃くしてもらっていた、という目も映っています(笑)

 

「L'Arc-en-Ciel - ARENA TOUR MMXX Behind the Scenes #1」

出典元:L'Arc-en-Ciel♪(公式チャンネル)

 

■1/19愛知公演のhydeさんのInstagramです。
(hydeさん Instagram)

(@HydeOfficial Hydeさんの公式Twitter)
 
 
hydeさんのマイクスタンドの渦巻きのように光るライトも格好良かったです!
tetsuyaさんの赤いスニーカーが映えて、似合っていました☆
 
 
■大阪2020/1/9(木)初日の様子です。
(@natalie_mu 音楽ナタリー)
 
 
■2020年1月19日(日)「AICHI SKY EXPO」Set List 
01.HONEY
02.Round and Round
03.Lise and Truth
04.Pretty Girl
05.Vivid Colors
06.LOVE FLIES
07.瞳の住人
08.XXX
09.DRINK IT DOWN
10.Shout at the Devil
11.REVELATION
12.SEVENTH HEAVEN
13.Driver's High
14.STAY AWAY
15.READY STEADY GO

16.ガラス玉
17.TIME SLIP
18.風にきえないで
19.l'm so happy
20.ALL YEAR AROUND FALLING LOVE 
 
 
 
※本当にとっても楽しいLIVEでした!
 忘れたくなくて、全部書いてしまいました。
 こんな長文を読んでいただきありがとうございましたm(__)m
 
 
 
thank you ソッ