ハローワークに行った話です。

私、現在
失業保険受給中です。

現実的に考えて、下の子が幼稚園に
(四年保育でも良いから)
通い初めるタイミングで仕事始めるのが
良い気がするけど、

せっかくなのでこの機会に
求職活動頑張ってます。





とはいえ、です。



求職活動すればするほど


育児と仕事の両立の難しさを
感じちゃってますチーン





本当にやっていけるのだろうか…

全然イメージができない( ̄▽ ̄;)


事実

バリバリ働いてみたいけど
家庭との両立でキャパオーバーになりそう。

そもそも育児だけでも
キャパオーバーやもんw


だったらお小遣い稼ぎ程度と割りきって
気楽に働けるところにするか…


子供が大きくなるまでは
そう気軽に…
レジ打でも
工場でもなんだって良いじゃないか…

(※ごめんなさい。偏見ではありません)


ブランクだってある

子持ちで制約だらけ

頼れない

なんの取り柄もない

誰も必要としてない

なんのために働くの?

どうせ

私なんて


ニヒヒちーん









こんな風に私が考えるようになった理由に

求職活動での

ハロワの相談員さんの対応が
ひとつ。




以下、相談員さん談↓


え、この資格ないんでしょ?ニヤニヤ

未経験者募集って書いてあるけど
そんな甘くないよ?ニヤニヤ

責任重いよ?本当に大丈夫?ニヤニヤ

子供二人もいるんでしょ?ニヤニヤ

帰りたいって言っても帰れないこと
あるよ?わかってる?ニヤニヤ



と、まぁ。鼻で笑われる感。

何度も。どの相談員さんからも。


被害妄想かもしれないけど、

なんだかね。自信喪失でした。



結局

今は子育て。

子供と向き合う時なんだ。

そう思おうとするんだけど
現実問題、イライライライラ。

私が選んだ道、というより

今の私にはこの道しかない…
 
子供産んだんだから仕方ないって

そんな気持ちが拭いきれないんですよね。

ぼけー

暗くてすいません(笑)





おっと。だいぶ話が反れましたが、


そんな思いのなか、憂鬱な気持ちで
向かった今日のハロワ。

記事分けます。