「冬はストーブの前だわー」


2月11日から1週間。
飼い主は、おまるの餌代を稼ぎに出張に出ておりました!
「シッターさんが来てくれるから大丈夫キラキラ
ってこの12時間後悲劇が起こるぅ。。。





「待ってたよー。シッターさーーーぁんハート




その数時間後。。。




はいっっ。
おまる。病院へ連行。。。ショック




そのまま入院。その日のうちに開腹手術となりました。。。えーんえーんえーん




原因はコレ↓↓
最後のところで、おまるが発掘した青いやつ。
見えないくせに天才かっ!可愛すぎだろっ!って思うんだけど。。。←(親バカ)



それがこうやって発見される。。。
ご飯と一緒に嘔吐していたそうです。
俗に言う「誤飲」です。 



飼い主反省ショック



青いやつは、余ったコードを巻いておくものなのですが、おまるが遊んで出す度に、奥のほうに閉まっていました。



でも、おまるのほうがウワテだった。。。



そんなこんなで十二指腸の手前で発見された青いやつを取り出した次第ですえーん



飼い主は出張中だし、もちろん何もできない。完全な役立たず。。。
おまるの状況を知らせてくれて、病院へ連れて行ってくれたシッターさんに、心から感謝です。



で、19日。
「やっぱり冬はストーブの前だわー」
ってお腹が寒くなったおまるが帰ってきましたー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




「お腹が涼しいけど元気だしー」
お腹は縫い縫い9針でしたーショック 



安心してください!!!!
食欲も旺盛!元気もいっぱい!
いつも通りのおまる坊っちゃんですニコ



おまるが元気に帰ってきて良かった。
これからは、今まで以上に注意を払わなくちゃならないと、心に誓った飼い主なのでした。
皆さんも可愛い我が子のために、細心の注意をしてあげて下さいね!!



因みに。。。入院中のおまるですが。。。
手術後、麻酔から覚めてパニックになったようですが、次の日には「この病院に8年くらい住んでます。ってくらい、落ち着いて生活してます。」「トイレもノーミスです」と、報告を頂きました(笑)



アハハ。。。にやり



そして、退院の日。
今まで気にもしていなかった、点滴のための留置針を自分で引き抜いたそうです(笑)
「このコは何かいろいろわかってるんですかね?」と、先生。



アハハ。。。にやり 



やっぱりおまるは天才!!!!←調子に乗るな。