朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)

 

 
 
   七十二候 小雪 次
   第五十九候
 
 
 

         朔風払葉​​​​​​​(きたかぜ このはを はらう)

 

        北風が木の葉を吹き払う頃。“朔風”は北の風の意味。木枯らしを意味する。

 
  

   

   色・・・芥子色(からしいろ)
 
 
   旬の果物・・・蜜柑(ミカン)
 
 
     ビタミンC以外に多くの栄養素が含まれ、骨粗しょう症の予防に効果的です。
     食べ過ぎは、身体を冷やし逆効果です。
 
  
 
 
私がお伝えする「九星氣学基礎講座」
 
「九星氣学」は 9つのエネルギーを基本に、
暦を読み解く学問です。
 
実際にどのような変化が起きるのか、
どのような発見があったのかを考えることで、
豊かで奥深く、
尽きることなく楽しむことができます。
 
暦とともに少し上質な生活を
二十四節気や七十二候の紹介も取り入れながら
楽しく学んでいただけます。
 
毎月、フォローアップ勉強会も開催しております
学んだことをアウトプットしながら、落とし込むことができます
 
 
 
http://umekoba.ocnk.net/product/16