ここにきてパソコンの充電器が壊れてしまったため

アプリからコツコツ作成、、、くうぅ!


長文で読みづらいかもしれませんが


お付き合いよろしくお願いします🤲



以前ブログでも書きましたが、



娘の皮膚科の隣にある薬局にはアロマや精油の販売ブースがあるのです。


当初娘の円形脱毛症で処方されたステロイドを私は使用しませんでした。


結果脱毛が急速に進行してしまい、慌ててステロイドを使用したことを今でも覚えています。


なぜ、ステロイドを使いたくなかったのか。


よく副腎機能が低下してしまうとか、マイナスな説明が目につきますよね。


ですが、私は自分の体の免疫機能が著しく落ちてしまった時、炎症の力の方が強くなってしまっている時などは、現代医学の力を借りて、ステロイドを医師の指示通り使おうと思っています。

絶対にステロイドを使いたくない派ではないのです。(*短期間使用の場合)



ただ、円形脱毛症について調べた時に治療は長引くことがあると書いてあったので、安易にステロイドに手を出したくなかったのです。


ステロイドにも色々なタイプ・強弱があるので、決めつけたりせず、色んなことを多方面から学んで聞いて、自分で選択する力が必要だなと思います。(これはステロイドに限らずですが。)


薬がない時代、薬草や精油の力で医療の代替を行なっていた歴史があります。

深く勉強したわけではないけれど、植物には底知れない力があると思っています。


私もお香やアロマオイルなど香り系を

よく使うので、興味を持ったのもあります。


円形脱毛症は自己免疫疾患と言われたこともあり、体の内側から免疫を整える必要があることにもアロマに結びつきました。



色々調べたところ、メインで使う精油は赤松から抽出された精油にすることにしました。

赤松は頭皮や育毛にも良いとされる研究もあるそうです。




こちらの赤松精油と、赤松ウォーターを購入しました。


届いて娘に匂いを嗅いでもらうとあまり好きではないとの素直な意見。

私は森の香りがして、スッキリめのとても好きな

香りでした。


そこで、薬局の精油の香りを娘に嗅いでもらい好きなものを選ばせると、グレープフルーツの精油を選んだので、香り付けにこちらも使用することにしました。

グレープフルーツ精油は3歳未満のお子様には芳香浴以外の使用はおすすめしないということと、

光毒性があるので、紫外線は避けるようにと書いてありました。

しかし使用するのは5滴なので、4%を超える使用量でなければ大丈夫なようです。

かじっただけの情報なので、間違いなどがあったらご指摘よろしくお願いします。

本格的に勉強しようにも、今はなかなか時間がなく集中して勉強できていません😭


里山ショップのオーナー様からアドバイスをいただき、(とても優しく丁寧に教えていただきました。)


50mlスプレー容器に対し、

20ml赤松ウォーター

30ml(浄水した水。精製水など)

香り付け&脱毛対策として赤松精油2滴

お好きな精油(ペパーミントやオレンジ、ユーカリなど)を5〜10滴。


うちは、赤松精油を2〜3滴

グレープフルーツ精油を5滴入れてます。


これを朝晩シュッシュッと頭に吹きかけて軽くわしゃわしゃっとマッサージしてます!










脱毛が始まる前に頭皮の痒みを訴えていましたが、産毛が生え始めてからもまた痒みを訴えることがあったのに、このスプレーをすると痒みが治るそうで、嫌がることなくつけてーーーと自ら言ってきます。

現在抜け毛は落ち着いて、残りの1センチの脱毛部分からも毛が生えてきました。



あいかわらず、家の中で逆立ち歩きをしたりブリッヂをしているので畳やほこりが髪の毛にくっついます。。。もう少し身なりに気をつけて欲しいものです。お転婆山猿みたいに動き回ってます。




まとめると、

ステロイドのローションを途中から辞めて(これは一番ダメなやつ


特性赤松ウォーターを朝晩使用。


こんな感じです。


これをやったから治ったとかそういうことを一番に言いたいわけではなく、


自分に合った納得のいくものを探して(見つけるのが大変だけど)それが治癒につながるのだと思いました。


見た目的な治癒なだけで、これから再発するかもしれませんが、、、、



自分を知るってことが永遠のテーマなんだなって改めて感じました。


自分のことですら手探りなのに、娘のことでも常に手探りなので、試したり迷ったり落ち込んだら喜んだりしながら、良い方法をこれからも見つけていきたいです。


とにかく、誰かの参考になれたら嬉しいので、サイト載せておきます。


最後まで読んでくださりありがとうございました!