明日、2月22日は『にゃん、にゃん、にゃん🐾』ねこの日です😸

例年にも増して街にはねこをモチーフにしたグッズやお菓子が並んでます🐈‍⬛どれも可愛くてつい手に取ってしまう飛び出すハート

自分ちの近くの実家にもうすぐ2歳になるキジ白の保護猫くんがいます。

ずっと妹と猫ちゃんがいる生活に憧れてて、でも母は大反対!

16年間過ごしたわんこ、5年間過ごしたハリネズミくん、お空に旅立ち落胆し悲しみに明け暮れたあの頃を知ってるからこその大反対、、母の優しさ、、

でもでもニャンコをお迎えしたい!
少しずつ母に地味に質問を、、

ペットショップと保護猫ちゃんだとどっち?→そら飼うなら可哀想な野良ちゃんやろ、→やんなー!

じゃあ黒猫ちゃんは?→黒い子はなぁ、模様がある方がええかなー 男の子と女の子なら? 大人猫と子猫なら?→そら子猫やろ →うん、やんなー!

地道な誘導尋問の繰り返し(笑)
そして渋々母のお許しが、、😆😆

妹の友達のお知り合いの方が保護猫預かりボランティアさんをされてて、(サンシャイン池崎さんがされている素晴らしい活動)
とうとうお迎えすることになりました〜!

保護された時から『シャー、シャー!』と小さいながら頑張って威嚇を笑 勇ましい子!
妹は運命を感じたみたい。
この子をお迎えすることになりました!保護主さんが付けて下さってた幼名『シャーきち』そのままの名前いただきました。

とにかく可愛くて可愛くて、今では母はシャーきちに溺愛!笑 
父は無駄にちょっかいをかけていつも傷だらけ笑

この2年弱の間たくさんお医者さんのお世話になり心配ばかりかける息子💧
『結膜炎』『尿結石』、絶対入らないであろう部屋の『シクラメン』の葉を食べる、、(人にとっては何ともなくても猫にとっては猛毒な花がたくさんあります😥)これも100%こちらの認識の甘さ、、反省汗

どれも怖かったけど、中でも1番怖かったのは棒に付いてる1mもあるオモチャのリボンを誤飲してしまった時のこと💦
猫ちゃんにもよるけど、紐系を口に入れちゃう子は多いらしく、、
誤飲してから気がつくのも遅かった😔 

元気がない、ご飯を食べない、吐く、、急いで受診しレントゲン、そしてバリウム検査を、
すでに異物が胃から腸にいってしまってるために、切開手術しかないとの事😰 えー切るの⁇こんな小さい体を⁉️
もうどーしよーとごめんね、とがぐるぐる、、
悩む余地も無く即手術へと😱

素晴らしい名医様に出会え手術は無事成功、異物を見せていただき体より長いリボンが⁈、、ごっそり出てきました💦これ飲み込んだのー⁈
そら苦しかったね、、ごめんよ、、

あー、、良かった😭😭生きてた、、
もう少し遅れていたら危なかったとのことです。
術後のシャーきちに何度もごめんね、、手術よく頑張ったねー

6日間の入院。
初めての入院、手術、、痛い寂しい、怖い思いをさせてしまい本当可哀想な事をしてしまいました🥲

退院直後は元気がなかったし、レスラーみたいな?術後ウエアを着せられ
窮屈そう、、食欲も無い、、
 
その後はオモチャは見ている時のみ出して、普段の生活用品にも厳重に気を払い、
(ギフトのリボン、パーカーの紐、マスクの紐などなど家中のものを・・)

徐々に普段の元気なシャーきちに戻りました🤗





痛々しい術後、、




手術の時お腹の毛を剃られて、ツルツルだったけど、3ヶ月くらいでだいぶ生えてきてその後元通りに!
今ではますますヤンチャ盛り😅🐾



大きくなったね。。


シャーきちを見ていつも思うこと。
ジュノは大の愛猫家、4匹の可愛い子達のパパ!アッパジュノ!!

1匹でもこの大変さ💦
そしてジュノのハードなスケジュール、このお仕事をする上でそんな事は百も承知で、、、

でもやっぱり病気をした時とか側にいれないのはとても心配だし辛いだろうなぁと思います😔


昨年11月、マレーシア、クアラルンプールでのファンミで携帯の待ち受け画面をジャニにしていること、最近ジャニが手術をしたこと、でも元気です、大丈夫です、、と話してくれていました。
えーっ手術⁈ いつやろ⁈その時の最近やと10月、、とか、そんな事があったんだね・・

話してくれてありがとう。
とにかく!ジャニが元気で本当に良かった🥲
4匹のジュノのねこちゃんたち、これからも元気でずっと長生きしてね🐈

もちろんシャーきちも、長生きするんだよ😉







家でもこうやって遊んでいるんだねー^_^ニャンズたち羨ましいー😆


そして本当良かった、でかした!と思ったこと『ペット保険』に入ってたー(⌒▽⌒)v