発達検査を受けて見ませんか?と言われた時、ショック過ぎて呆然とした | イライラママが女神ママに変わる日本一カンタンな子育てメソッド♡女神ママ子育て心理学

イライラママが女神ママに変わる日本一カンタンな子育てメソッド♡女神ママ子育て心理学

女神ママ子育て心理学とは、、、
どうしても イライラを止められなくて、お困りのママさんが、日本一簡単な方法で、毎日が笑顔の女神ママになる子育て心理学です♡

自閉症スペクトラムの子育て専門カウンセラー出口楊姫です

わたしの体験談を話していきますね



当時の家族構成
主人
わたし
長男(2歳10ヶ月)
次男(新生児)



発達検査を受けてみませんか?


こう言われた時は
ショックすぎて
呆然となりました




どう受け止めたらいいのか

漠然と先の不安

真っ暗闇の中に入った感じ

今はどうしたらいいの?

何をしていいのかわからない

悪いレッテルを貼られた感

みんな わたしをバカにしている

みんな息子を哀れんでいる

息子はかわいそうな子なのか

親は一体何をしているんだと非難の目を向けられているような気がする




初めは、こんな感情だった。

聞いてから日が経つにつれて





わたしが悪かったんじゃないか?

わたしの何が悪かったの?

わたしの育て方?

食生活が悪かった?

いっぱい怒ったから?





自分を責めてばかりで

その時目の前にいる息子の姿は
目に入らなかった



当時次男を産んだばかりで
まだまだ体もしんどく
新生児のお世話も大変で


何がしんどいのかも わからなく なっていました


暗闇の中にいるような感覚



誰に相談したらいいのか わからず、ひとりで抱え込んでいました

親には心配かけたくない


当時、主人に相談したけど
「まだ小さいのにわからん」
「息子は普通やないか」

主人も受け入れたくない気持ちでいっぱいだったんだと思います



保育所の先生には
息子の様子を相談することはあっても

わたし自身の不安や、どうしていいか わからないこの気持ちを伝えると言う事はしませんでした


もちろん、友達に相談することも出来ませんでした


1人で奥歯を噛み締めて
平常心を装って生きていたように思います


今のわたしが
あの時のわたしに声をかけるなら


そっかーそうなんだね〜

それは、ビックリしたね

どうしたらいいか、わかんないよね〜

何でもいいから、吐き出しちゃった方が楽になるよ
全然関係ないような些細な事でもイライラでも、何でもいいから話し聞かせて♡

1人で抱え込まないで♡

あなたは悪くない

あなたの せいじゃないよ

頑張らなくていい

あなたは充分、頑張っている

大丈夫♡

あなたの息子なんだから大丈夫よ♡



そう言って、抱きしめてあげる






もし、この記事を見て、

今の、1人で抱え込んでいるママがいるなら、
どうか、誰かに話してください。

ご両親も、聞かせて欲しいと思っているはず

保育所や幼稚園の先生に「わたしが しんどい」「不安だ〜」って言ってください。

ご主人様にも、不安な気持ちを伝えてください



誰にも言えないなら、わたしに話してください♡

いくらでも聞きます
とことん付き合います


同じママだから わかるデリケートな感覚もあるよね


聞かせてください♡

待ってます♡




大好きなあなたへ愛を込めて

出口楊姫