ほんとは中断せず継続して、ライブ中継のごとく記していきたかったけど(>_<)

過ぎた事を悔やんでもしょうがないビックリマーク

ブログ中断中の、農園での研修の日々を簡単に、ざっと、思いだせるだけDASH!


5月

・温湯浸法(播種用の種子を一定時間お湯に浸して消毒し、病害を予防する作業)

・種まき(=播種)用の培土づくり

・播種機によるイネの種まき

・田植え機&手植えによる田植え

・草刈り機で、畦・畑などの草刈り


6月

・コンバインによる、麦(大麦)の収穫

・温湯浸法(播種用の種子を一定時間お湯に浸して消毒し、病害を予防する作業)

・種まき(=播種)用の培土づくり

・播種機によるイネの種まき

・田植え機&手植えによる田植え

・草刈り機で、畦・畑などの草刈り


7月

・コンバインによる、麦(大麦)の収穫

・麦(大麦)の調製作業(乾燥・もみすり・袋詰め)

・播種機によるイネの種まき

・田植え機&手植えによる田植え

・草刈り機で、畦・畑などの草刈り

・除草機(動力・手押しの2タイプ)による、田んぼ内の除草作業


8月

・播種機によるイネの種まき

・播種機による大豆の種まき

・田植え機&手植えによる田植え

・草刈り機で、畦・畑などの草刈り

・除草機(動力・手押しの2タイプ)による、田んぼ内の除草作業(ほふく前進のような手取り除草もあせる


9月

・草刈り機で、畦・畑などの草刈り

・除草機(動力・手押しの2タイプ)による、田んぼ内の除草作業(ほふく前進のような手取り除草もあせる

・大豆畑の中耕(草取り)

・コンバインによるイネ(お米)の収穫


10月

・コンバインによるイネ(お米)の収穫

・大豆畑の中耕(草取り)

・お米の調製作業(乾燥・もみすり・袋詰め)

・米収穫後の田んぼを、トラクターで耕起・整地


11月

・コンバインによるイネ(お米)の収穫

・お米の調製作業(乾燥・もみすり・袋詰め)

・米収穫後の田んぼを、トラクターで耕起・整地

・耕起・整地後、麦(大麦)の播種

・新米出荷作業


12月

・お米の調製作業(乾燥・もみすり・袋詰め)

・米収穫後の田んぼを、トラクターで耕起・整地

・耕起・整地後、麦(大麦)の播種

・新米出荷作業


思いだせるだけ思い出して。

こんな感じかな音譜

中断前の最後が、震災被災地へのボランティアへ行き、翌日からの活動の為にマイカーで車中泊、

という事で、その後ブログも寝てしまってました(苦笑)

宮城県岩沼市では、津波で個人宅に流れ込んだ土砂のかき出し、海水や泥で汚れた誰のものか分からない写真の復旧・整理、全国各地からの支援物資の仕分けなどのお手伝い。気仙沼市では、とある小学校の、児童が農業体験で利用している田んぼに流れ込んだがれきの片付けなどのお手伝いをしました。

ボランティアに励んだ4~5日間は、毎日マイカーで車中泊。今思うと、良くやったなーと思います。


震災被災地でのお手伝いは絶対やると思い実行しましたが、当然ながらボランティアでは生活していけません。

地元に戻り色々模索する中で、東京でのアースデイに行く機会を得ました。そしてそこで、現在の研修先(仕事)の浦部農園の方々が出店していて、私の地元県(群馬)の農園という事もあり、色々話しながらそれが縁で研修生となり、現在に至っております。


農園では、古代米(赤米・黒米など)などのお米、麦(大麦)、大豆などの穀物のみに特化して、

全圃場で有機栽培、JAS有機認証を取得して生産・販売をしています。




以前、私のブログを見ていただいた事のある方、お久しぶりです!

そして、ゴメンナサイあせる諸事情により中断してました。また中断しそうになったら、今度はブログ上で報告いたします!

初めてご覧頂いた方、初めましてニコニコ

今を生きる人達といい意味でつながっていきたいと、ブログ始め(再開し)ます。

よろしくお願いしますm(_ _ )m