危険な遊びをする仲間は増えていった
最終的に7~8人。
あまり危険な事をして先生に見つかるとやっかいなので用心したが、だんだん物足りなくなりリアリティを求めるようになる…
あったのだ。
うちの実家の庭に二階建ての物置が!!!
庭の雪を寄せて山になった所から登れるし、反対側にまわればかなりの高さを稼げる。
その物置の屋根で殺陣の真似をし、敵が落ちる…更にその敵を追って飛び込む仮面ライダー!!!
あ、これは小学生の仮面ライダー撮影ごっこなのです…

面白いもので、受身や着地の衝撃を逃がす方法などいつのまにか覚えていくのです
もしお子さんにアクションやらせたい親御さんがいたら、早く何か始めたほうがいいかもしれません
あまり難しい説明はできませんが、理屈やら方法・果てには教本が必要になる前のほうが体で覚えていきます。
それがある程度の年齢になると身長も伸び、跳ぶ高さは一緒でも目の位置が高くなり恐怖心が強くなります。

《1恐怖心→2体を守る為学習→3実践→4失敗→1恐怖心》
というサイクルになります
僕は15の時に事務所に入って「やってみて痛かったらやりかたを変えてみろ!」と教えられましたが、やっぱり恐怖心でなかなか進めませんでした…

小学生の僕らの様な無茶はオススメしませんが、安全管理のしっかりした体操教室などで恐怖心が薄いうちから始めた方が有利です。
今では子供にアクションを教えるスクールもあるみたいです…話が大幅に逸れましたスンマセン。

しかし何回かやっていると無茶する奴がいます、ある日二階の屋根から跳んだ奴がいたのです。
僕らが普段跳ぶのは一階の屋根、二階の屋根から跳ぶのはマットが無いと無理だと思っていました…が、大バカのK君。
僕らは一階の屋根に上り話していました。叫び声と共に逆光の中、彼の影が僕らの頭の上を飛び越えた時、誰もが思ったはず…だ、だって6mくらいあるんですよ
『この庭で死者が出る!!!』

[雪遊び中に屋根から落ち10歳児死亡]の新聞記事…

恐る恐る屋根から下を覗くと足を押さえて痛がるK君…
着地の勢いで転がったためにショックが和らいだのです
そして学習しました『着地の衝撃は転がれば和らげることができる』
そして二階の屋根に挑戦した奴はこのスタントマンごっこにおいて一流スタントマンの称号を得たのでした
そしてK君は次の日普通に登校し休み時間サッカーをしていました。