【10FAC】Q&A ECUチューニングメニューを説明してみました♪ | ECUチューニング&セッティングのカスタムショップです

おはようございます~♪

 

 

GSX-S1000シリーズの質問を受けたのですが

多くの車種にも通じる質問ですので先にお答えしておきます^^

 

 

 

Q.STP開度の調整とは何でしょうか?

→STP=セカンダリースロットルプレートの略称になります。

 

最近のインジェクション車のスロットルバルブは

メインのスロットルバルブ(スロットルプレート)と

セカンダリーのスロットルバルブ(スロットルプレート)があります。

 

 

そして、国内モデル等のパワー規制モデルが

パワー規制する時の方法として、

セカンダリースロットルプレートの開度を制御する方法をとります。

 

 

そうすることでメインのスロットルバルブが全開でも

STPが全開ではないので空気流入量が少なく

パワーが規制されるという事です。

 

 

GSX-S1000だけではなく、有名な所で

ZX-10R(2011~2015モデル)がSTP開度で

パワー制御をかけています。

 

 

えと、、、また画像を撮っておきたいと思います^^

 

また最近のYZF-R1(2015~)、ZX-10R(2016~)は

電スロ制御であったり、ホンダはアッパーインジェクターで

あったりと色々ですので、、、

 

これもまた機会を見て説明したいと思います。

 

 

Q.エンブレ軽減とは実際どのような事をするのでしょうか?

最近のインジェクション車は基本的に

アクセルオフ時にフューエル噴射をカットしています。

 

これが必要以上に強力なエンブレ、

アクセルのドンツキにつながる事が多いです。

 

この設定をフューエル噴射のカットをキャンセルすることで

エンブレ軽減をすることが可能です。

 

また、それ以上に有効なのが

アクセレーションのギクシャク感がかなり軽減されるので

こちらを気にされる方も多いので

かなり良くなると好評です^^

 

どれだけ自分の思い通りにバイクが反応してくれるか?

が、バイクの楽しさに繋がると思いますので

ぜひ一度試してもらえたらな、とは思います。

 

 

いつも思うのですが、、、Q&A長すぎて、、

また次回に持ち越しますね(^^;

 

 

もし知りたい事ありましたらお気軽にご相談ください~

 

 

 

そんなこんなで今日も楽しんで頑張っていきますー♪

 

 

LINE@          https://line.me/R/ti/p/%4010fac
(↑ご質問等お気軽に♪一番早く対応できます)

友だち追加

 

↓質問・相談専用フォーム(お気軽にご相談ください^^) 
https://form.os7.biz/f/f444d59a/

 

もっと安全でもっと楽しいバイクライフを!

 

10FACTORY
兵庫県加東市貝原319-1
TEL :0795-38-7115
ホームページ http://10fac.com
LINE@          https://line.me/R/ti/p/%4010fac
Facebook    https://www.facebook.com/10factory
メルマガ   https://goo.gl/J8SPO7

 

 

    

GMD神戸

神戸市灘区岩屋北町2-6-1-102

TEL: 078-806-6422

ホームページ  http://gmdkobe.com