ワガママなのか? | 何もしないをしよう〜ゆるく生活してます〜

何もしないをしよう〜ゆるく生活してます〜

結婚してもうすぐ2年
ただの日常だったり
妊活についてもたまに更新します。


また時間がある時にアメ限で書きますが
顔合わせと同日、結納もしました。

こちらはむしろ、私も両親も結納無しで
顔合わせのみで良いですよというスタンスでしたが

絶対結納はさせて下さい。半返し無しで。
結納金は家具家電や、花嫁さんのエステ、ネイルとか
夏樹ちゃんの好きな物に使ってね

と、彼両親から有り難いお言葉を頂きました。

なかなか、結納金でエステを勧めてくれる
お義母さんっていない気がするニコニコ
チャーミングで話やすい、優しいお義母さんですラブ
結納金は家具家電と、印鑑を作ったり
パスポートの名義変更代に使わせていただく予定です。


本題ですが、一つ心残りというか、寂しいなと思うのが
私の地元で一切、結婚に関するイベントをしていない

事なんです。ただのワガママですが。。。
これは、彼に対して不満かもしれないです。

・結婚式彼地元(福岡県)
・結納、顔合わせも彼地元
・本籍も彼地元

いくらお嫁に行く立場だからとはいえ
正直、顔合わせと結納は私の地元が良かったなと
思ったのが本音でしたショボーン
彼が私の地元に来たのは、実家に挨拶に来てくれた時のみ。

そりゃ彼の地元に比べればど田舎だし
観光地でもない。地味な場所かもしれないけれど
それでも18歳まで住んでいた場所なのに。

実家は持ち家ですが、私には兄がいるので
将来的に家は兄のものになります(むしろ兄が住んでくれれば安心)

大学入学から、九州に住んでいるとはいえ
嫁いでからも九州。もう地元に住むことは
彼と結婚する限り100%ありません。

今さらになって寂しいんですよね。
18歳から27歳まで約9年、九州で一人暮らしだったけど
それでも寂しいなぁ。

ちなみに地元は広島県です(広島市内じゃないです。ど田舎)

なんだかんだ地元好きだったんだなぁ。
今から結婚したら、野球観戦で揉めそうw
(私は当然カープ、彼は当然ソフトバンク)


結婚式も、2人の地元の間をとって山口県にする?という
話も出てましたが(山口県の方不快に思われたらごめんなさい)

結局は、新郎側地元です。
周りは、結婚式は新婦側地元の子が多いから
余計に羨ましかったなぁ。

切り替えて、準備頑張ります口笛