色……心理的働き | 【岡山倉敷】トールペイント教室・・・be in fullbloom…

【岡山倉敷】トールペイント教室・・・be in fullbloom…

何か始めるのに遅すぎる事はありません。
今日が一番若いのですから…
トールペイントの世界へようこそ(*^^*)

おはようございます
😃🌇🐔🐣☀️💓🎵

岡山倉敷
トールペイント教室
・・・be in fullbloom・・・

ご訪問ありがとうございます

**************





色彩学を知れば知るほど
奥の深さに驚くばかり


底なしですびっくり


そんな底なし沼😱
興味のある方はちょっと覗いて見てくださいね


************

色には心理的な働きが
あるのをご存知ですか❔



色のイメージで
軽い・重い
暖かい・寒い
大きい・小さい
などなど……



真っ赤な口紅を「派手だわちゅー」と感じたり
真っ赤なポルシェを見て「カッコイイラブ
と感じたり

上から下までグレーばかりの服で
「なんて地味なチーン」と思ったり


果物りんごさくらんぼを見て「硬そう・柔らかそう」って
想像したり


色そのものには
そんな意味はないのに

知らず知らずのうちに
色の心理的な働きを受けてます

心理的な物なので
感じ方は様々

性別や年齢、季節や気温でも
感じ方は変わってくるでしょうし……


そんな掴み所のない色の世界🌏
色彩学が底なしに奥が深いのも当然ですねえー

私は専門的に美術の勉強をした事は
ありませんてへぺろ

あくまでもトールペイントを通して
勉強してきた(している)事ですが

そんな掴み所のない色の
コントロールを

これまた個人差のある
「人の目👀」が評価するのだから

そこには一定のセオリーが
あるのですニコニコ


知らなくてもトールペイントは楽しめる

けど

知ってるともっと楽しいですよウインク

底なしの色の世界🌏
今後もちょいちょいお伝えしていきますねおねがい

最後までお付き合い
ありがとです(ㅅ´ ˘ `)♡*゜


新規生徒さん募集中です
お気軽にお問い合わせくださいね


お問い合わせフォーム→→✩.*˚

090-7127-0026(藤岡)

岡山トールペイント
倉敷トールペイント
岡山習い事
倉敷習い事
早島習い事