おはようございます
週末はいかがお過ごしでしたか?



私は今朝3時に気持ち悪くて目が覚めて(つわりは落ち着いたけどそれなりに不調が続く私の安定期)
それから考え込んでしまって、寝起きの旦那さんの前で大号泣。
こちらはまた後で書きます🥲






私は、土曜日はホームベーカリーのパンの音で飛び起きました🥖



旦那さんがつくってくれた♡
形がいびつなのがかわいい(笑)





お昼にわんちゃんをシャンプーに連れて行き
預けている間にランチをしました




最近はパスタが好きすぎる…✨

その間、お散歩がてら少し歩いたら疲れてしまって
帰ったらソファで爆睡していました



日曜日は、義両親がはるばる来てくれたので一緒にランチして
我が家でお茶をして…と過ごしました ☕︎




 

以下、気を悪くする方もいるかもしれないですが
個人的な意見なので温かく見ていただければと思います







気持ちの上下
妊娠前とはちがう体調、体の変化
出産の不安に戸惑う日々



でも、今まで大切にしてきたものがなくなるわけでないし
きっと今は素晴らしい時間だから
出産後のことは楽しみでした

なにより旦那さんとわんちゃんと楽しめたらいいなって思ってた☺️








でも、不安を煽るような言葉を耳にして

それは人生の先輩として間違ってないし
もちろん悪気もないことは分かってるのだけど。



急に、産後のことまで不安になってしまって
早朝に旦那さんの前で大泣きしてしまいました。





産後は、両家族に頼るべきという話もあったりして
でも、私は環境的にも性格的にも誰にでも頼れるような器用なタイプでありません。

逆に気を遣って疲れてしまう。


それを出産を機に急に変えられる自信もなく🥲
(もちろん自然と変わるかもしれないけど今から約束できない)




みんなが出来ていることなのに私は出来ないなんて
まず出産も不安
今は自分の体と赤ちゃんのことを考えるだけで精一杯だし、
予想していたきらきらな妊婦とはちがうし…





元々、どちらかというと落ち着いているほうで
感情的になることはあまりないタイプなのですが

あぁ、自分でも気持ちが止められないってこういうことなんだと
ポロポロ涙しながら思いました。




理屈じゃなくて、気になっちゃうんだね。






とくに今の期間は、安心できて大好きな人たちと接するように心がけたいと思います。



友達に昔もらった
合わない人間関係を乗り切るアドバイスを思い出して。


・嫌なことは断って良い
・断りにくいことには苦笑いで流す🤣らしい
・良い人ぶらない(自分のポテンシャルを知る。笑)




みんな、色々不安だよね。こんな世の中だしさ。


自分を大事に、優しいひとに頼りながら過ごしていこう。



眠いはずなのに嫌な顔せず励ましてくれた旦那さんと
いつもなら物音たてても寝てるのに、今日は珍しく起きてくれたわんちゃん。

ふたりに感謝🥲💞