こんばんは
今日から遅めの夏休みで4連休です

1日めの今日は、妊娠前ぶりのマッサージへ♡
初期で辛かったころからこの日を本当に楽しみにしてた🥲
毎月必ず行っていたサロンは今の私には遠いので、近くで探しました
産前産後の女性専用のサロンで口コミが良いところを見つけて、
1ヶ月前から予約していました

お写真お借りしました

インテリアも素敵で、
出産や妊娠中の悩みもたくさん聞いてもらえて
すごくよかったです。
心も体も軽くなりました。地面から地上に出てきた気分(笑)
聞いたこと教わったことを自分用にメモ✏︎
【運動について】

無理して動く必要はない。
歩けたら歩いたりすれば良いけど、頑張ると疲れて気持ちが悪くなったりすると思うから
自分が疲れない程度で良い。
SNSでは元気で頑張り屋な妊婦さんもいるかもしれないけど、
基本的にはみんなそんなに運動してないから大丈夫(笑)
今は運動よりも、食事・赤ちゃんを圧迫しないような体勢・肩こりを溜めないことのほうが大事。
【食事】

バランスよく、品目多く。
安定期に入ったのに疲れやすかったり胃がムカムカするのは、食事の量が少ないこと、栄養不足も関係があるかも。
赤ちゃんに栄養をあげているから、栄養が足りていないとお母さんが疲れやすくなってしまう。
なるべくバランスよく、加熱したものを食べること。
納豆やキムチなどの発酵食品を足したり。
胃のムカムカにりんごジュースはOK。
胃の不快感はもう少しで治ると思う。それよりも赤ちゃんが欲しがって、食欲がもっと出てくるはずだから。
胃がキュルキュルいうのはちゃんと消化できている音なので良いこと。
【体について】

肩こりはまだ柔らかい部分もあるからそうでもないけど、首から上の凝りが酷くて呼吸が浅くなってる。
お風呂でボディソープがついているときに、鎖骨の下をグーでグリグリするだけでも呼吸がしやすくなるはず。
うつ伏せはもう赤ちゃんが苦しくなるのでしないこと。
体が怠くて寝たままPCをするのは、赤ちゃんにも体の凝りにも良くない。
椅子に座ることが辛いときは、地べたに座ってテーブルにPCを置く姿勢が良い。
寝るときは左を下にして横向きの姿勢で。
仰向けと右下横向きの姿勢は貧血になりやすいので、今から練習しておくと後々楽。
妊娠線対策はオイルだけでも良い。
【心の変化など】

妊娠すると情緒不安定になったりイライラすることは増える。これはみんなそうだし仕方ないこと。
出来ないことも増えてストレスが溜まると思うけど
こうしてマッサージしたりとかリフレッシュする時間をつくったり
妊娠中はとくに「工夫」が大切。
コロナも怖いけど、だからといってずっと篭りっきりだと今度は気持ちが塞いでしまうから
公園でも良いから少し外に出たりして息抜きを大事に。
マッサージだけでも十分なのに
こんなにたくさん教えてもらえて感激🥲💛
私は親には相談できる環境にないので
こうやって頼れる場所を見つけることで
すごく気持ちが楽になるなぁ、と思いました☺️
とくに心に残ったのは
「工夫」が大切だということ。
体や心の変化があったり
今までどおりにいかないことが増えたり
制限もあったり…
だからこそ、自分なりに工夫をしながら過ごすことが良いみたいです

私は、わりと精神論で「なんとかなる!思い込み大事!」と乗り切ろうとするところがあるので、笑
きちんと自分の気持ちを無視せずに
バランスをとりながら過ごしていきたいなと思いました🤰
妊娠前からマッサージと美容院が最大のリフレッシュ方法だったから
ここは欠かさず時間をつくっていこう

旦那さんが作ってくれた夜ごはん🍚
秋刀魚おいしかったです🐟♡
こんなにきちんと食べられたの久々💛
なんだかんだでまだ偏食で…今日は休みだから旦那さんが作ってくれたけど、平日におかずを何種類を作るのもしんどいし…
でも今日でモチベーションあがったし、少しずつがんばろう♡
では、よい週末を✨