時間が経ってしまったけど
パーソナルカラー診断を受けたときのお話を✏︎
実はね、サロンを変えて2回受けたの。笑
1回めのサロンで教えてもらいきれなかったことがあったから、詳しく聞きたくて(凝り性)
サロンによって内容も時間も違うから
口コミとかしっかり見たほうが良さそう。
私はじっくり見てもらいたかったから、プライベートサロンを選びました。
ちなみにお値段と時間は、
1回め→17600円(120分)
2回め→12000円(120分)
でした☺️
私は2回めのサロンがすごく気に入ったから、お値段ばかりではないなと思いました
結果、私はブルベ夏。
「冬に限りなく近い、夏」らしいです☀︎
ベーシックカラーは冬がおすすめとのこと。
・澄んだ青みが得意
私の場合は似合う色を身につけると、透明感・ほどよい艶・はっきりした顔立ちや立体感・クリアな線・華やかな印象…が+されるそう。
・黒・ネイビー・ブルー・ピンク・白・赤・ラベンダーカラーなど
ハッキリした色を選ぶと良い✏︎
・パステルカラーやテラコッタカラーなど、にごりやくすみのある色は顔色が黄色っぽくなるため、苦手。
・メイクは夏より冬寄り。ブルベのクリアな発色が良い。青みピンクや、アイシャドウは赤茶など。下地はピンクやラベンダーカラー。オレンジメイクはNG。透明感のあるベージュリップはOK
などなど、たっぷり教えてもらえた♡
すごく楽しくて、満足のいく時間を過ごせました☺️
たっぷり手書きでメモしてくださいました。
本当に良い方だった…
私がパーソナルカラー診断を受けようと思ったのは
自分の色選びが合ってるか、確認したかったから。
コスメやお洋服含めて、「私の顔や肌色、雰囲気にはコレ」という自分なりのポリシーがあって。笑
というのも、化粧品会社にいたこともあるから
色選びには自信がありました。
でも、改めてプロに見てもらいたいなって。
それで同じなら自信がつくし、もし間違えていたら参考にしようと。
結果、手持ちのコスメや服も見てもらう時間では
「今選んでいるものたちは、すでに似合う色ばかりですね」と褒めてもらえてすごく嬉しかったです♡
「ご自身のことをよく分かっているので、似合う似合わないという感覚や感性を信じて、これからも選んで大丈夫」と言っていただけて、本当に感激!
あ!でもひとつ
ルナソルの定番のアイシャドウ
そう、誰にでも似合うと言われている大人気のこちら。
私の定番アイシャドウなのですが、
これでも良いけれどもう少し赤茶とか、ラベンダーの色味を足しても良い、とのこと
私、せっかくなら新しい発見もあると嬉しいと思っていたから、この言葉に目がキラキラ✨(笑)
「その選択肢は、今まであまり自分になかったです!」と思わず前のめりに。笑
そちらのサロンは、パーソナルカラーに合わせたプチプラコスメを紹介してくれるという時間もあったので、バッチリ控えさせてもらいました
そして、帰りにドラッグストアで大人買い
おすすめの商品をほぼ全部買ってきました(笑)
こんなに買って、8000円しなかった🤭
私はデパコス派なので
プチプラは詳しくないのですが、安すぎませんか?
めちゃくちゃテンションあがってしまった🤣
そしてさっそくいくつかつけたら、完全に垢抜けた(笑)
コスメの質も大事だけれど
本当に似合う色をつけることをもっと意識すると、グッと綺麗になれる✨
と、コスメの可能性にわくわくしました♡
ロムアンドの15番もおすすめしてもらったけど
ドラッグストアになかったから、こちらは楽天でポチ✨
というわけで、すごく長くなったけど
パーソナルカラー診断が楽しすぎた、というお話でした
私のように、すでにコスメやファッションが好きなひとも良いけど
苦手意識がある方はとくに、プロに見てもらうと良さそうと思いました☺️