「怖い(と感じる)もの」が少ないと、生きるのはラクになります。

 



 

例えば、

わたしは、あんまり鍋を洗いません。季節にもよりますが。

調理の時『煮る』のだから、大体は殺菌されます。

こんなんで、お腹をこわしたことは一度もありません。

 

 

 

 

また食器を洗う時、洗剤を使いません。

亀の子たわしでクルクルして、さっと水で流すだけ。

排水は、あんまり汚れてないものが少量発生するだけで済みます。

もし、その水を「飲め」と言われたら、飲みます。 

ええ。飲みますとも。

 

でも洗剤を使った排水を飲むのは、嫌だな。

 



 

排水処理が下水処理場で、どんな風にされてるか、ご存知ですか?

わたしは、よくは知りませんが、

化学薬品を大量に使うんですよね。

 

わたしが水棲生物だったら、

化学薬品がたくさん入った水で生きるのは、

いやだなあ。

わたしが土中生物だったら、

化学薬品がたくさん染み込んだ土で生きるのは、

いやだなあ。

 

 



また、わが家では拾い食いは当たり前で、

 

あ、心配しないでくださいねカエル

子2(創と輪子)が よそ見して食べこぼした時に、お母ちゃんに

「おまいの不注意だろ。 もったいないから拾って食べれ」

て言われるだけですから。

 

これは、

食べ物は一粒残さず大事にいただきましょうね。 

という教育でもあり、

もう一つ、

身の回りの『細菌ちゃん』をカラダの中に取り込む。 

という意味がー。(・∀・) ひ、ひ、ひ




 

除菌グッズね。 意味無い。と、わたしは思います。

効いてるかどうかも分かりませんが。

もし殺菌作用・抗菌作用をホントに発揮できるとしても、それはそれで、

本当~に自分の為になってんの?

(いや、なってナイ)と、わたしは思います。

 

 

生活の場、何処にでも菌はいます。

菌がいない(少ない)所なんてクリーンルーム(オペ室・滅菌室)くらいなもんで、

そんな場所で暮らすことは、ありません。

 

 

菌の性質もイロイロだし。

「人間に悪さをする菌」なんて、むしろ少数派じゃ あ~りませんか?

あくまで、わたしのカンジですけど。


 

 


つまり、身の回りの『細菌ちゃん』と仲良くなった方が、ええ。

断然、ラクだ。




 

例えば、

わが家の構成員は、うがい・手洗いも、あんまり、しまっせん。 

( しー!ここだけの話っ)

でも元気。




 

そしてコレは、こないだ記事にしたコトですが、

「人間に悪さをする菌」が好む環境・棲みつく環境・増殖する環境は、

いわゆる「汚れた血液」で、

動物性食品を頻繁に摂る、

白砂糖・食品添加物・医薬品を頻繁に摂る、

という習慣の方がコレに該当するようです。

 

 

反対に、

植物性食品をメインに、

日本の伝統食&発酵食品

(昔ながらの製法の味噌・醤油・梅干・漬け物・納豆・酒など)

を頻繁に摂り、

小食の習慣の方の血液中では、

このような菌は生きてかれないそうです。




 

いま私たちは、どんな暮らし方も自由に選択できます。

何を信じて、何を実践するか、まったく自由。 

いい時代ですよねん。

(*´-`*)ノ

 

 

 


hohto10revo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.2.16の記事 再投稿 魚しっぽ蔵出し企画やってま~魚からだ魚あたまカラオケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記。2021.8.30

チューリップ9年前の記事だけど

わがやはあいかわらずです。というか

さらに進化形(  ´Д`)ノ というか、さらに野生化

 

 

 

 

チューリップ時はコロナ&ワクチンで大騒動ですけども

「なに選んでも自由」てのは

今も9年前も、なあにも変わっていませんですのよ(  ´Д`)ノ


 

 

 

クローバー230526クローバー

クローバー240502クローバー