9月10日(土)

中海で魚が大量死のニュースが出ていましたが

エノハ(ヒイラギ)沢山とチヌも結構死んでますね

台風の影響で酸欠が原因のようですが・・・

でも死んでいたのは対岸側で、こちら側では死骸など見当たりませんが

どんなもんかと、ただ中海の出口(境水道)側へと行くことにダッシュ

 

6時30分到着で開始~

ここは水門が開いて沖に向かって流れ出すタイミングがポイント

聞くところによると時間は決まっておらず

水が溜まると自動的に開くらしい

流石にここまで上がってくると

小チヌが多いですね

割と早いタイミングで水門が開いた

撒き餌ポンポン入れて流れに任せて仕掛けを流す

ずーと沖目に流れて行って

ウキが見えずらいけど

何だか入ったみたい

んっ当たりか

合わせるとチーーーン

小チヌドクロ

あんな先でも小チヌが食って来るんかいもやもや

水門が締まって流れが止まるチャンスタイム終了お願い

生刺し直ぐ取られるのでボイルにチェンジ

釣れるのは小チヌオンパレード魂

3時間も経つと生に変えてもエサが残る

エサ取りも、お腹いっぱいみたい

撒き餌にボラやサヨリがウヨウヨ

ならば、その中に仕掛け投入

エサが直ぐ取られますがウキにも反応が無いので

間隔で、仕掛け投入、30秒程度で回収、投入、回収を繰り返す

ウキに当たりが流れ星

小チヌか?

それでも少しやる気があるチヌ

ですけど・・・

30㎝あるかや~って感じ

昼までに珍しく水門が2回開きましたが・・・

撃沈ですね