通販、ネットショップでよく買い物をします。


現物を見て買い物するのが理想なのだけど、時間的に厳しい

現実に買いたい物が店頭に並んでいない事も多く、あったとしても


お値段が・・・

普通に考えるとこの位の値段で当たり前なのだけどね

で、お値段のお安い代替商品を探す。 

スマホピコピコ

んー、いいのあったけど安すぎるなぁ・・・これ大丈夫か?

と思いながらもお財布の中身を見て、仕方あるまい、ギャンブルするかぁ〜ポチッ。

到着最速で2週間待ちかぁ、これは人気商品か?それとも海外発送か?

そして、届いた商品の中にショボいスマホスタンドが(・・;)

何だコレは?こんなの注文してないぞ?何かのサービス景品か?

注文したシートカバーはまだ届かずでアカウントを確認すると【商品をお届けしました。】となってる

え?もしかして、シートカバーを注文したのに、あの使い物にならないスマホスタンドが届いた?

これは詐欺じゃないか!!!

と、言う事で早速返品申請するとすぐさま送られてきたバーコードID

これをもって配送業者の営業所へ

が!QRコードなら対応出来るがバーコードは非対応とのこと

ここで「頼んでない商品届けた貴方の会社に返すしかないでしょ!配送ラベルのバーコードで発送先がわかるでしょ!」と無茶振りしてしまう😷

すると「販売したネットショップへ連絡して下さい」と

確かにそうだな(笑)
でも、カスタマーセンターが
何処にあるかよくわからんのだよ💧

「以前、よその配送業者の時は簡単に手続き出来たのに」とさらに毒を吐いてしまう(苦笑)

どうやら発送先の関係で対応が変わるみたい

もう一度冷静にカスタマーセンターを探すと連絡先がアッサリ出てきた。

担当者は丁寧に対応してくれて、納得のいく答えを貰えた。

以前にも届かない商品が1つ(コレは放置)
それと商品が届かないのでキャンセルした商品が半年以上後に届くといった事も(笑)

海外発送とか、商品より輸送費の方が高いんじゃないの?って思うのだけどね、いったいどうなってるんだろうね?

追伸〜

その後の進展、キャンセルした商品代金が返金されました。

届いた商品は廃棄してくれとの事、100均レベルのスマホスタンド
だから返送代金の方が高いもんね

何やってるんだろうね?
やっぱり、採算の合わなさそうな買い物の海外発送は危ないね