YouTubeの釣り動画を見ていると釣りの虫が騒いできますね😅
ひと月くらい前に大阪湾のK一文字で青物に混じってクロマグロやバショウカジキの子が釣れてる情報を見て釣りたい衝動が💧
でも、沖堤防は足場が高いし、お腹がギューと来た時が大変なので好きじゃない😅
もしかして、近くのK人工島でもいけるんじゃないか?と考えて行ってみた。
朝の4時半頃に沖向きテトラ帯へ入るとすでに釣り人多数😵
東の空が白んで来た頃に右隣のアングラーにHIT!メジロクラス
それを見て気持ちが高ぶる
しかし、その後はサパーリ💧
メジロを仕留めたアングラーは早々に帰って、その後に入ったアングラーにエソが掛かった。
こちらは、1度だけ当たりらしきものがあっただけでサッパリ
周りのアングラー達もチラホラと帰っていく
第二陣の寝坊組が左隣に3人入る
9時を過ぎた頃に左隣の1人がハマチを釣る
しばらくして、左隣のもう一人がハマチ💧
そして、左隣のもう一人がヨコワらしき魚を釣った💦💦💦
日の出前から必死のパッチで投げ倒してた私の釣果は未だ0 まともな当たりすら無い···寒い
何なんだこれは?魚に避けられてる?寒すぎる😵
ルアーのチョイスが悪いのか?狙うレンジが悪いのか?アクションが悪いのか?
それともリーダーが太いのか?
ラインはPE1.2
リーダーは20lbを1.5m
これ以上リーダーを細くするとキャストやファイト時に不都合が···
その日は、結局ボーズ😵💧
釣果情報を見てるとヒットルアーは圧倒的に【ジャックアイマキマキ】なのですよ
前に一匹も掛からないまま、ロストした後は買わなかったジャックアイマキマキをまた買ってしまう(笑)
そして1週間後にリベンジ、暗いうちからキャストする
明け方は、鉄板バイブ、ジャックアイマキマキ、ヘビーミノーで表層から中層を重点的に攻める···サッパリ💧
ボトムを含めて幅広く攻めていく···サッパリ😵
周りもサッパリ、今日はハズレの日?
そして、完全に日が昇った8時頃にぐぐーとのしかかる当たり
キタ━(゚∀゚)━!♪
その後1時間、同じようなアクションで表層付近でヒット、同じサイズのハマチと着底からのジャークでエソを追加
2匹目の写真、一匹目は写真撮り忘れ😵
ヒットルアーは同じジグパラショートとシルバー系のゼブラカラー
今日は何だ?周りは全然釣れてないのに···前回と真逆だ😵
釣りって、魚が居れば釣れると思いがちだけど、単純なようで奥が深い
昔、湾奥のシーバスにハマっていたのだけど、使うルアーで釣果は大きく変わった。
似たようなミノーでも、あるミノーにはガンガン食ってくるけど、同じようなミノーを投げても全く食わない
その違いはルアーの持つアクションなのか?カラーなのか?
そのルアーは【ターゲットミノー86S】このカラー
中古かな?とっくの昔に廃盤なのにまだAmazonで売ってるんや、ボッタクリ価格やね😅
メルカリでは、もっと安くで売ってた。プレミア付くのもわかるルアーだけど、造りが弱い
特売のかごで売られていたターゲットミノーが廃盤、その金型を受け継いで発売されたのがネクスト・ワンだったかな?
しかし、その後の話題はサッパリ聞かずに消滅していった。
おそらく、ターゲットミノーの欠点、ボディの弱さを改良してバランスを崩した?と勝手な考察をしてる、実力あるルアーも続々と登場していたし😅
いつも行く釣り場では無双状態だったターゲットミノー
そんな実績あるミノーでも食い渋る時に入れ食いにさせたのがエスフォーってルアー
その他には、ワンダーやコモモもよく釣れたなぁ
ひょえ〜!相変わらず値段が高い〜😵
今は、他にも良さそうなルアーがいっぱい増えてるね
信頼のあるルアーが絶対かと言うと、そうでもなくて食わない時は食わない、ほんと難しいね
春のバチ抜けシーズンのシーバスは日没頃から数時間と狙いやすく、入れ食い状態になることもよくあるので面白いのだけど、湾奥のシーバスは釣っても食べないのでやめた、外洋のヒラスズキは釣ってみたい😄
シーバスで釣れるルアーは、なんとなく納得できるのだけど〜
青物に使うルアーって先入観が邪魔をする
派手なカラーのオレンジやピンク、ゼブラカラーなんて釣れる気しなかった😅
鉄塔みたいなカラーリングで、とても不味そうに見えて、全く使う気になれなかったのたけど、実績を見るとね
ルアーが持つアクションにしても、ターゲットミノーなんて不安定で釣れなさそうな不細工アクションだったし、綺麗に泳げば釣れるってわけでもない
皿に乗ってたら魚?と間違えてしまいそうなリアルなカラーリングルアーでも全然釣れなかったりする
魚を惹きつけるのは、ルアーが放つ光の波長?それとも波動?
なんだろうね?魚に聞かないとわからないね💦
毎回、釣果の波が激しい私💧
上手な人はコンスタントに釣果を上げる
一度先入観、固定観念は捨てて、よく釣る人を参考にして実績を積み上げるしかなさそう






