ボタンボウフウ(牡丹防風) | 野石積みの家四季の木草花

野石積みの家四季の木草花

野石積みの家(我家)の四季おりおりの植物と生き物たち

ボタンボウフウ(牡丹防風)

別名:チョウメイソウ

方言名:チョーミークサ、

サクナ

セリ科

カワラボウフウ属

多年草

分布:関東以西の本州から沖縄にかけて

ぶんぷする。 海岸近くの岩場や砂地に

見られ、沖縄や九州地方に特に多い。

中国や朝鮮半島、フィィリピンにも

自生が見られる。

名前の由来:葉の形がボタンに、香りが

同じセリ科のボウフウ似ることから

ボタンボウフウと命名された。

葉は滋養強壮のための食用となり、根は

生薬となる。ビタミンCやカラチンなどを

豊富にふくむ。沖縄では民間療法で

風邪薬などとして使われた。

刺身の具としての利用も多い。

久米島、波照間島では「ヤギ汁」には

なくてなならないもにだという。

 

生えている場所:屋上庭園、西庭自生

 

撮影年月日:2024年7月

 

 


















































































 

ボタンボウフウ(牡丹防風)

別名:チョウメイソウ

方言名:チョーミークサ、

サクナ

 

生えている場所:屋上庭園、西庭自生

 

撮影年月日:2024年7月