アクアを10日間足として使ってみての感想です。
エンジンの始動
アイドルストップのついた車を乗ったことがありますが、始動時の音と振動がどうしても
好きになれませんでしたが、アクアは基本的にモーターで始動して、蓄電気が足りなく
なった時、駆動力が不足した時にエンジンがスタートするので、振動はそれほど気になら
ない。
NAVI
近場の街の道は頭に入っているし、知らないところへ行く場合は道路を調べていくので、
基本的にはナビは必要ない人なのですが、アクアの場合は情報端末としての機能がある
ので、必要かなと思います。それも社外ではなく純正。
新車から3年間は無料で地図更新が出来る。
今どのような状態で走行しているのか可視化できるのは、省燃費運転をする上で必要な
事だと思います。
燃費
EV駆動率を上げる事で燃費は向上します。ただ、70%を超えるには結構運転を気をつ
けないといけません。
もう少しバッテリーの容量があると、モーター駆動の時間が増え燃費は上がるのだろう
けれど、そこはコストとの兼ね合いなんでしょうね。
30km/L台はコンスタントに出ますが、40km/L台は数えるくらい。
車としてのAQUA
まずは運転席、左足の置き場がない。狭い!
シートが薄っぺらくて平面的、シートポジションが取りにくい。
最小回転半径は4.8mとW210の5.2mより小さいのだが、小回りが効かない感じがする。
ブレーキは回生ブレーキなので独特な感じ。パニックブレーキは踏んでいないので本当の
ストッピングパワーはわかりません。おそらく国産車の平均的なところでしょう。
車重は1,100kgを切る軽量級ですから、乗り味は軽い感じ。段差を乗り越える時のリアの
突き上げ感は好きになれません。メルセデスのようなスーッといなすような感じはありません。
音や振動に関してはさすがトヨタ。上手に考えられてます。モーター駆動している時は本当に
静かでタイヤのパターンノイズが気になるくらい。エンジンが掛かってもこんなもんでしょうと
いうくらいで気にはなりません。
総じて、よくできた車です。足車として考えれば本当にいい車だと思います。
長距離は?というと疑問符がついてしまいます。まずはシートの出来に疑問、高速道路を多用
すると、おそらくモーター駆動の比率が減り市街地走行並みの燃費は望めないでしょう。



