
一年ぶりに見たこの画面。
前回の車検の時にクリアしたサービスインジケーター
1年前は、イグニッションと「0」ボタンでクリアしたが
今年は、コンピューターで更新。
ボンネットを開けて、フューズボックスをオープン
丸いコネクター差し込み口が登場

エンジン形式、ミッション形式、ハンドルの位置をいれて、車体番号を入力
先ずは、エラーコードの確認をする為に「ショートテスト」
中身を確認したら、エラーの消去
で、本題のメンテナンスコードのクリアです。
担当するコントロールユニットを選択して
W210の場合は「インフォメーションとコミュニケーション」を選択
その中にある「メンテナンス・インターバル・インジケーター…」を選択して
オイル交換の実施をロムに書き込むと、この後「SERVICE in ○○days」のインジケーター表示はクリアされます。
メルセデスのオイル交換標準は、1年または15,000キロ
ボタン操作で行うと正確にクリア出来ないため、途中オイル交換してあっても
「SERVICE in」の表示は出て来てしまう。
途中で、継ぎ足しいた場合もちゃんと入力すれば記録として残る。





