メルセデスのハザードスイッチはダシュボードセンターに大きく赤く鎮座している(最近のメルセデスは違うが…)

これって凄いなぁと感心してしまう。
何故なら目的意識がはっきりしているから。
緊急時が発生したときに点灯するのがハザードランプ
大きく目立つように配置し誰でもすぐにON出来る。
ネットの書き込みで「なぜ、ダシュボードセンターあるの?」をみるが、本来の目的を理解しているのであろうか?
ハザードランプはその車両に異常があった時に周囲の車両に異変を伝える為の手段。
サンキューハザードとか云っているが、日本だけのガラパゴス化現象
本当にハザードランプ点灯が必要な時に、何の意味もなくなってしまう恐ろしい事に繋がるのでは。
ちゃんと本来の意味を理解すべきではないのか!
