最近目にするようになったAED設置のステッカー

少しずつ認知され増えて来ているようだ。




ただ、行政の置いたから良いでしょう。

この間、何処にあるのかHPにアップしたから良いでしょう的な

お役所体質が変わらなければ、一般の人には周知出来ない。

これこそ、オープンデータ化してあらゆる人が、知りたい時に、最新の情報を得られる様に工夫して欲しいと思っていたら

そんなアプリはもうあった。



app Storeで「ADEマップ」で検索すると出てきます。

「AEDまっぷ」というアプリもあるが、此方の方がオススメ。

自分自身で新しい設置場所があれば登録出来るから。

転ばぬ先の杖!ぜひスマートフォンにアプリを入れてみては。

とっさのときに役に立つだろうし、自宅周辺なら下見をしておくのも良いだろう。

こんなもの使わなくて済めば一番良いのだが、

緊急時には必要になってくる。

出来れば一度使い方を経験しておけば良いのだが中々難しい。


そういえば、わが町の議員さん大騒ぎをして「自分が導入させた」って
ふれまわっていたが、必要性を訴えた割には「自分の処」は導入していない。

本当は必要性を感じてなくて、パフォーマンスだけじゃないのかな。