Safariの中にはリーディングリストという機能がついているのをご存じだろうか?



ブックマークの隣にある「めがねマーク」がリーディングリストである。

この機能ブックマークの簡易機能の様な物だが、使い始めるととっても便利な機能である。

今までなら、今見ているページを、後でよく見ようと思った時はブックマークをしていたが、どんな記事でブックマークしたのか分からなくなることが多かったり、その他の記事はあまり面白くなかったりして登録に??的な経験も多いはず。

記憶させたいページが有れば、矢印マークのアイコンをクリックすると、その中に「リーディングリストに追加」

上の写真にも有るように、ページの題名と内容が表示。既読と未読の違いが文字の太さで表示され、いらなくなった物は×マークで簡単に消去できる。
気に入ったサイトなら改めてブックマークすればOK

さらに、
MacOS10.8 & iCloudあんどiPhone、iPadを利用できる方なら

リーディングリストを共有出来るので、出先で読みかけのページを簡単に見ることが出来るのです。



PCページの表示写真とiPadの表示写真を比べて見て下さい。

同じリーディングリストでしょう(^_-)

同じページを探す手間が省けてとっても便利

まだまだある便利な使い方。

こんな使い方
Android端末+Windowでは出来ません!


「使い方その2」は何時になるかな