W210と同世代のSクラスW220

先代W140の不評だった点を変更したモデルである。

「フォーマルで押しの強い」から「スタイリッシュでパーソナル」

に変貌を遂げた「S」である。



ボディータイプはショートホイルベース版とロングホイルベース版の2種類

今回は同じエンジンを搭載したS320をのり比べてみた。


長さがW210に比べショートホイルベース版で24センチ長くなる

価格はS320が880万円、E320AVで765万円と100万円強の価格差


ドライバーズシートに座ってみて先ず目に入るのは

流麗な曲線を使ったインパネである。

そして、自発光式のメーターもW210との大きな違いである。


イグニッションをオンして走り出すとちょっとつま先立った感じがする

ステアリングフィール。

これはW220に採用されているエアサスの関係だろう。

段差を乗り越える時の感じがW210と違いスムーズである。

内装面でもパワーウィンドのスイッチがコンソールに有った

従来のメルセデスからドアに移動したり

ドアミラーウィンカーを採用したり

新しいメルセデスのスタンダードを取り入れた最初の車である。




(久々に登場 自分のW210)