
NTTドコモは、スマートフォン向けに提供しているメールサービス「spモードメール」をクラウド化し、名称も「ドコモメール」に変更して2013年1月から提供を開始すると発表しました。
どこが変わるの
ってちょっと興味があったので調べてみましたよ
良く読んでいくと「クラウド化したことで、3Gなど回線契約のあるスマートフォン・タブレットで、マルチデバイスでの利用にも対応する。」とあります。
他のアンドロイド端末からメールを見る事が出来るって事?
しかも、「2013年上期中にWebブラウザから利用できるように対応する予定。」とあるが……
IMAPに近い環境だが、独自の方式を採用する。
Webブラウザから利用ってiモード.netと何処が違うの




メールソフトで、プロバイダーのメール、Yahoo!メール、gmailのようにを見られる訳じゃないの

メールソフトに対応しない「独自システム」を作って、また「ガラパゴス化」を謀るンですね

いい加減グローバル化を考えなさいよ。
また取り残されちゃいますよ

