のど飴・さ・わ・や・か・ブログ -5ページ目

【水滸伝イラスト】梁山泊の姉御

水滸伝とは「時代は北宋末期、汚職官吏や不正がはびこる世の中。様々な事情で世間からはじき出された好漢(英雄)たちが、大小の戦いを経て梁山泊と呼ばれる自然の要塞に集結する。彼らはやがて、“悪徳官吏を打倒し、国を救う”事を目指すようになる」という物語だ。
(wikipediaより抜粋)

梁山泊にいる主要人物は108人。その中には英雄もいれば、盗人や殺人鬼もいる。
そして、武術に長けた者もいれば、鍛冶屋や医者の専門職、農業や馬の選定が得意な者などもいて様々なのだ。

今回イラストを描いたのは、梁山泊では居酒屋担当の孫二娘(そんじじょう)
夫の張青(ちょうせい)と夫婦共々、梁山泊へ入山する。

それ以前は、夫婦で峠の居酒屋を営んでいた。

この夫婦、店に来たお客に痺れ薬入りの酒を飲ませては、金品を強奪し殺していた。さらに、その死体の肉を饅頭にして売っていたという、まるで香港B級ホラー映画『八仙飯店之人肉饅頭』のようなことをして生計を立てていたのだ。




孫 二娘(そん じじょう)

席次→103位/108位
宿星→地壮星
渾名→母夜叉
職分→西山酒店


$のど飴・さ・わ・や・か・ブログ






このイラストは絵巻水滸伝の正子先生にインスパイアされ描いたものです。





決して手抜きではない


久しぶりにブログ更新です(`・ω・´)ゞ


ネタ探しにネットぶらぶら~。

ぶらぶら~。ぶらぶら~。


いつものネタ仕入れサイトへ。
そして、ネコ好の私にはたまらない2作品の動画を発見。



「異常なまでに猫に愛されるジェントルな警察官」

アメリカテキサス州。パトカーの車載カメラによって撮影された。
乗用車の横で書類に何か書き込んでいる警察官に、予想だにしない出来事が!!





「猫が土下座しながら寝てた」
タイトルのまんま。こんなところで、こんな体勢で寝なくても・・・。



アサリ亜科アサリ属アサリ

テレビか、ラジオか、新聞か、雑誌か、
Webサイトか、小説か、映画のどれかで
誰かが言っていた。


「アサリの砂抜きを見てると、リラックスする」


私と同じだ!と思った。



じぃー。

$のど飴・さ・わ・や・か・ブログ


あらゆる角度から見えるよう
ガラス製のボールで砂抜き。





カチャ。カチャ。


$のど飴・さ・わ・や・か・ブログ

ぬるるーーー。

生きてる、生きてる。


模様もキレイだ。
一つとして同じ模様が無いのも面白い。


これは寂れた洋品店にあるブラウスの模様に似てる。

こんな柄のネクタイはいやだなぁ。

とか。

あれこれと考えてるうちに
小一時間経ってしまった。



あ~、リラックスできた~。





そして

アサリたちは、酒蒸しでいただきました。
ごちそうさまでした。






ちなみに、他にもリラックスできること。

○洗濯機の中の、回る洗濯モノを眺める。

○雷が鳴る夜、部屋の灯りを消して
 カーテンに身体を包め外を眺める。

○海へ行って波打ち際を眺める。

○土砂降りの雨を窓から眺める。

○わざと傘を忘れ雨に濡れて帰る。